.png)


月刊プロパートナー
2020年6月号の見どころ
特集
withコロナで
士業事務所をどう変える?
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により、経済活動は未曾有の危機に瀕しています。
顧問先の資金難や経営悪化は、士業事務所にも大きな影響を与えかねません。
そこで、編集部では、全国の士業事務所に緊急アンケートを実施。
その回答をもとに、士業コンサルタントがこれから取り組むべき事務所経営の見直し策を提言します。
Part1 緊急アンケートから見る 士業事務所におけるコロナの影響
リモートワークの推進とデジタル化への対応が急務
いち早く実践している事務所を紹介!!

60ページ超の雇用調整助成金
レジュメを無料で公開!
(社会保険労務士法人渡辺事務所/代表 渡辺俊一氏)

資金繰り支援について解説した動画で
3月から支援開始
(公認会計士税理士甲田拓也事務所/代表 甲田拓也氏)

飲食業の資金調達を支援
(黒船イノベーションズ株式会社 士業クラウドファンディング支援協会/代表 伊東修平氏)

“デジタル士業”への一歩
(はやし総合支援事務所 社会保険労務士・行政書士事務所/代表 林 雄次氏)
Part2 危機に負けない事務所をつくる12STEP
STEP 1 顧問先の状況を把握する
STEP 2 支援が必要な顧問先を分類する
STEP 3 コロナ対策プロジェクトの立ち上げ
STEP 4 業務管理をクラウド化する
STEP 5 クラウド化に対応した業務標準化
STEP 6 成果管理ルールの設定
STEP 7 リモートワークを導入する
STEP 8 顧客セグメントの再設定
STEP 9 マーケティング方法の再検討
STEP 10 事務所の強みの再構築
STEP 11 2軸のビジネスで価値提供
STEP 12 定期的な情報発信網を用意する
STEP 2 支援が必要な顧問先を分類する
STEP 3 コロナ対策プロジェクトの立ち上げ
STEP 4 業務管理をクラウド化する
STEP 5 クラウド化に対応した業務標準化
STEP 6 成果管理ルールの設定
STEP 7 リモートワークを導入する
STEP 8 顧客セグメントの再設定
STEP 9 マーケティング方法の再検討
STEP 10 事務所の強みの再構築
STEP 11 2軸のビジネスで価値提供
STEP 12 定期的な情報発信網を用意する
Part3 士業事務所がこれから顧問先に提案すべきこと
1 バックオフィス部門のリモートワーク化
2 新規ビジネスの立ち上げ支援
3 事業のスモール化、スモール化のサポート
2 新規ビジネスの立ち上げ支援
3 事業のスモール化、スモール化のサポート
ー 特別付録「士業事務所の新型コロナ対策レポート」ダウンロードはこちら ー
第2特集
新しい時代の働き方、マネージャーはどう支援する?
リモートワーカーのエンゲージメントUP術
リモートワーク下で部下が抱える不安に、上司はどう対応すればよいのでしょうか。
目の前にいない状況だからこそ、勘違いのないコミュニケーションと連帯感が不可欠。
離れたメンバーの士気を保ち、エンゲージメントを高めるリモートマネジメントを紹介します。
リモートワークで変わる! 5つのマネジメントプロセス
1 部下に渡す仕事の見通しと納期を調整
2 メンバーの自律度に合わせて権限を委譲
3 部下から報連相を待つばかりではNG
4 メンバーの進捗の〝見える化〟を構築
5 トラブル発生の際は通常より早急に対応
2 メンバーの自律度に合わせて権限を委譲
3 部下から報連相を待つばかりではNG
4 メンバーの進捗の〝見える化〟を構築
5 トラブル発生の際は通常より早急に対応
円滑なコミュニケーションのポイントは"見える化"

株式会社アックスコンサルティング
HRコンサルタント事業部 部長 佃 雄太郎氏
1 全社員が閲覧できるコミュニケーションツールで組織を活性化
2 全社員向けのお知らせを集約
3 メンタルや体調管理をし、部下の変化を察知&対応
4 マネージャー間で部下の情報を共有し、一元管理
HR先進国アメリカに学ぶ

ブーマー・コンサルティング CEO
サンドラ・ワィリー氏
テレワークでも生産性を損なわないための従業員への対応
● 事務用品など費用負担を控除
● 従業員の不安をキャッチし即時返答
● 春夏インターンの採用は相応の補償&フォロー

連載
ベンチャーファーム

新たな事業展開で
業界を切り拓く

新たな事業展開で
業界を切り拓く
司法書士法人ライズアクロスグループ
グループCEO /司法書士
髙橋 圭氏
グループCEO /司法書士
髙橋 圭氏
開業4年目にして100名規模の事務所にまで成長させた髙橋氏。M&Aで拡大を続けるも、根底にあるのは〝社員と一緒に頑張ろう〟という熱意。事務所の成長の歩みを紹介します。
注目士業に一問一答

第6回
未来をつくる士業たち
注目士業に一問一答
武智総合法律事務所
パートナー弁護士 清水将博氏
「勝ったときより、負けたときや失敗したときの方が、学ぶことが多い」という清水氏が、仕事のやりがいや今後取り組みたいことなど、一問一答形式で回答します。
この本に学ぶ

『顧問先が融資を受けやすくなる!税理士が知っておきたい
中小企業の財務改善ノウハウ』
さいたま新都心税理士法人
代表社員 松波竜太氏
資金調達相談士協会に所属する税理士が、資金繰り改善や銀行交渉のコツなど、実務で使えるノウハウを会計事務所向けに解説しています。
特別企画

士業事務所のITツール導入・活用メソッド
株式会社グッドマネジメント総合研究所
代表取締役 加藤利彦氏
所長自らが一から導入するのが困難なIT化。導入後のメリットとサポートシステムを紹介します。
年間購読のご案内
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!
●仕様
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 36,000円(税抜・全12冊)
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 36,000円(税抜・全12冊)
※新型コロナウイルス感染症の影響により、お問い合わせの対応や商品発送に遅れが生じる可能性があります。