
.png)
月刊プロパートナー
2021年6月号の見どころ
特集
\実はコロナ禍こそチャンス!/
採用の極意
人材難、採用難といわれる昨今。しかし、コロナ禍により人材流動が変化した今こそ、実は採用のチャンス!"事務所の未来をつくる人材"を採用するために、事務所に合った人材を募集し、見極めるためのノウハウを紹介します。
説明会&テストで
徹底的に見極める
徹底的に見極める

特定社会保険労務士
杉山晃浩事務所
杉山晃浩氏
事務所に合った人材かを見極めるため、新卒・中途・パートすべて同じ選考フローを実施。面接だけでは見えない基礎スキルがわかる方法とは?
採用の極意
●採用サイトは必須!
●説明会は"参加型"で行う
●筆記テストで事務能力を見る
インターンシップ制度で
採用と人材育成を両立
採用と人材育成を両立

税理士法人ASSETS
代表社員税理士
二瓶正之氏
6名のインターン生を採用し、内々定者を獲得。経験者採用から新卒採用に舵を切った理由と、インターンシップ成功のポイントを紹介します。
採用の極意
●ブルーオーシャンを狙う
●採用プロジェクトチームを結成
●仕事の喜びを体験させる
"多様性"重視の採用で
年間約400名が応募!
年間約400名が応募!

L&Bヨシダ税理士法人
代表税理士
吉田雅一氏
事務所の成長を考え、あえて多種多様な人材を採用。新卒・中途合わせて年間約400名が応募する求人と、退職者ゼロを実現するポイントを解説します。
採用の極意
●欲しい人材を明確にする
●"現場の目"で選考
●入社前に関係性を構築
採用を成功させるために知っておくべき3つの極意
採用活動を始める前に決めておくべきこと、応募者を
集めるための効果的な取り組みなどを、コンサルタン
トが解説します。

株式会社アックスコンサルティング
笹澤佳槻
変化に対応できる事務所が採用でも有利になる
求職者が求めるもの、事務所が取り組むべきことは、
コロナ禍でどう変化したのか?採用市場の最新動向
から、採用活動で気をつけるべきポイントまで、採
用支援サービスを提供するスペシャリストが解説し
ます。

株式会社人材ドラフト
執行役員 営業部部長
小林孝明氏
不定期連載
\佐賀県鳥栖市で35名規模に成長!/

司法書士法人州都綜合法務事務所 代表
原 弘安氏

司法書士法人州都綜合法務事務所 代表
原 弘安氏
\地方都市こそ勝機あり!/
地方で伸びる
士業事務所のつくりかた
人口が少なく商圏の小さい地方の街で成長している士業事務所にこそ、
成功の秘訣があるはず!今回は、佐賀県最大規模に成長した州都総合法
務事務所の成長戦略を解剖します!
1 マーケット規模よりシェア率を重視
他事務所がやらない高難度の案件を受任し、認知度UP。
佐賀県全土と福岡県南部でのシェアを獲得!
2 地元企業のハブになり、紹介を獲得
他士業や地元企業と連携。地域のハブとなってワンス
トップサービスを実現することで、紹介を獲得できます。
3 透明性の高い評価制度で職員を育成
能力に応じた公平な給与評価制度と経営理念の浸透で、
職員のモチベーションUPと成長をサポート。
他事務所がやらない高難度の案件を受任し、認知度UP。
佐賀県全土と福岡県南部でのシェアを獲得!
2 地元企業のハブになり、紹介を獲得
他士業や地元企業と連携。地域のハブとなってワンス
トップサービスを実現することで、紹介を獲得できます。
3 透明性の高い評価制度で職員を育成
能力に応じた公平な給与評価制度と経営理念の浸透で、
職員のモチベーションUPと成長をサポート。

関連企業でセミナーも開催

理念に共感した職員とともに成長
連載
時代を拓く

AI搭載アプリを開発し文書作成の手間を削減
株式会社日本法務システム研究所
代表
堀口 圭氏
株式会社日本法務システム研究所
代表
堀口 圭氏
弁護士事務所に務める傍ら、最先端技術を使って文書作成の効率化を実現するビジネス文書作成アプリ『LAWGUE』を開発した堀口氏。開発の裏話から、ビジネス拡大のポイントまで、新たな挑戦を語ります。
ベンチャーファーム

つながりを大切に
地域密着で成長
社会保険労務士法人人事アップ
代表/社会保険労務士
岩切勝造氏
代表/社会保険労務士
岩切勝造氏
2012年に鹿児島県で開業し、職員13名、売上1億円規模に成長した岩切氏。人とのつながりを大切にした営業手法や、事務所の強みとなっている人事制度構築支援の提案方法など、成長の秘訣を公開します。
スペシャリストに聞く

並木由紀雄
公認会計士・税理士事務所 代表
並木由紀雄氏
国際税務のなかでも、特にベトナムの税務に精通している並木氏。顧問先の海外進出先としてベトナムが注目されている理由から 、海外税務に取り組む際の注意点、顧問先企業の成長をサポートするために必要なことなどを解説します。
ビッグファーム

社会保険労務士法人清和事務所
代表
草野浩一氏
独自の社員教育と感謝を大切にした顧客対応で、前年比120%の売上アップを継続。職員33名規模に拡大した草野氏。「社労士は接客業。お客様への感謝の気持ちこそが信頼関係の礎」と語る経営信念に迫ります。
プロパートナーTIMES

GrowthPartners税理士法人
代表
山岸秀地氏
開業2年目での事務所崩壊危機を乗り越え、立て直しからわずか3年で30名規模に成長。職員との距離を大切にした組織づくりや、顧客満足度の高いサービス提供まで、山岸氏の成長戦略を紐解きます。
年間購読のご案内
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!
●仕様
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 39,600円(税込・全12冊)
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 39,600円(税込・全12冊)
月刊プロパートナー読者に朗報!
クレジットカードの登録をするだけで
全900超コンテンツが見放題!
日本最大級の士業情報プラットフォーム『プロパートナー ONLINE』が11月20日にリニューアル!
雑誌『月刊プロパートナー』購読者は、クレジットカード登録をするだけで、
セミナー動画(レジュメ付き)やワークシートなど全900以上のコンテンツが使い放題になります。
もちろん、追加料金はなし!ぜひ、この機会に登録をして、事務所経営に役立つ情報をたっぷりご覧ください。
雑誌『月刊プロパートナー』購読者は、クレジットカード登録をするだけで、
セミナー動画(レジュメ付き)やワークシートなど全900以上のコンテンツが使い放題になります。
もちろん、追加料金はなし!ぜひ、この機会に登録をして、事務所経営に役立つ情報をたっぷりご覧ください。
例えば、こんなコンテンツが見られます!
\事務所経営や新ビジネス構築に役立つおすすめコンテンツ/
\事務所経営や新ビジネス構築に役立つおすすめコンテンツ/
付加価値業務/セミナー

税理士法人SHIP 鈴木克欣氏
士業連携で経営計画
コンサルティング領域へ
税理士としていかに高付加価値サービスを展開していくか?社会保険労務士と税理士のシナジー戦略とは?顧問先の成長を支えるために税理士が取り組むべきコンサル業務を鈴木氏が語ります。
マーケティング/セミナー

税理士法人小山・ミカタパートナーズ 小山晃弘氏
わずか開業3年で1億円事務所を
つくるためのノウハウ事例公開!
最近ではYouTubeでも話題の小山氏。開業わずか3年で売上1億円事務所に成長した原動力となった独自の商品戦略、営業・マーケティグ手法とは?前編&後編で惜しみなく公開します。
新ビジネス構築/セミナー

御堂筋税理士法人 小笠原知世氏
顧客の課題を解決する
人事コンサルティングとは?
働き方改革やテレワークで、近年特に注目される人事・労務系コンサルティング。税理士でありながら、人事制度構築・運用もサポートする小笠原氏が、人事コンサルの営業手法や提案内容を解説。
ほかにも

ヒアリングシートやワークシートなどの
ツールも使い放題!
ツールも使い放題!

月刊プロパートナーのバックナンバーも
読み放題!
※発売3カ月後よりプロパートナー ONLINEでの
閲覧が可能となります。
読み放題!
※発売3カ月後よりプロパートナー ONLINEでの
閲覧が可能となります。
登録は3ステップで完了!
ステップ1 プロパートナーONLINEにアクセス
ステップ2 「無料でお試しする」をクリックして必要事項を入力
トップページ上部の「無料でお試しする」ボタンから会員登録をし、クレジットカード情報などをご入力ください
ステップ3 登録完了メールを確認
登録を完了するとメールが届きます。内容に間違いないかご確認ください
※現在の年間購読が終了するまで課金は発生いたしません
ステップ2 「無料でお試しする」をクリックして必要事項を入力
トップページ上部の「無料でお試しする」ボタンから会員登録をし、クレジットカード情報などをご入力ください
ステップ3 登録完了メールを確認
登録を完了するとメールが届きます。内容に間違いないかご確認ください
※現在の年間購読が終了するまで課金は発生いたしません
※現在、クレジットカード以外でお支払いの方は、クレジットカード登録後、次回更新以降のお支払い方法が月々 3,300円(税込)に変更されます。契約期間は1年間となります。
※雑誌購読者ですでにプロパートナー ONLINEでクレジットカード登録をされている場合は、新規登録不要で11/20より全コンテンツが閲覧可能です。
※雑誌購読者ですでにプロパートナー ONLINEでクレジットカード登録をされている場合は、新規登録不要で11/20より全コンテンツが閲覧可能です。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、お問い合わせの対応や商品発送に遅れが生じる可能性があります。