

月刊プロパートナー
2021年9月号の見どころ
特集
\SNSやマスメディア…ビジネスチャンスを広げるには!?/
士業の
ブランディング新戦略
士業の
ブランディング新戦略
SNSや動画サイトで積極的に情報発信ができる今、「個」の発信力をどう高めていくかも大きな課題です。
メディアを活用してブランド力を高めている、士業事務所の秘策を公開します!
メディアを活用してブランド力を高めている、士業事務所の秘策を公開します!
本の出版やテレビ、SNSなどを通じて、自身の発信力や影響力を高めることに成功している4名の代表。
メディアでの活動や付き合い方、集客手法について語り合います。
メディアでの活動や付き合い方、集客手法について語り合います。

行政書士法人 GOAL
代表
石下貴大氏
×

株式会社西原不動産鑑定
代表
西原 崇氏
×

社会保険労務士法人ビルドゥミー・
コンサルティング 代表
望月建吾氏
×

FSG税理士事務所
代表
藤田耕司氏
注目事務所に突撃 2
ブランドストーリーに
基づいた情報発信
"相続伝道師はしトモ"として個人でのSNS運用にも
精力的な高橋朋宏氏。
発信に込める思いや戦術に迫ります。
基づいた情報発信
"相続伝道師はしトモ"として個人でのSNS運用にも
精力的な高橋朋宏氏。
発信に込める思いや戦術に迫ります。

経堂司法書士事務所
代表司法書士
高橋朋宏氏
注目事務所に突撃 1
ターゲットに応じた
チャネル活用
ターゲットと目的を明確に定め、SNSの特性に応じた
発信に力を入れている河南恵美氏。
各SNSの使い分けも併せてご紹介します。
チャネル活用
ターゲットと目的を明確に定め、SNSの特性に応じた
発信に力を入れている河南恵美氏。
各SNSの使い分けも併せてご紹介します。

河南恵美税理士事務所
河南恵美氏
\コンサルタントが解説!/
SNSで新規獲得を
目指すために意識
することとは?

株式会社アックスコンサルティング
籾山昇吾
\士業はSNSをどう活用している?/
情報発信のリアルを紹介!
SNS活用の目的や効果は?アカウントで工夫していることは?そのほか活用しているツールは?など、士業の具体的な活用方法をQ&A形式でご紹介します!
\マーケティングのプロに聞く!/
情報ツールが多様な今、各
SNSに合った発信が効果的
です。マーケティングのプ
ロが発信のコツを解説しま
す!

WEIN Group CHRO
山中思温氏
巻頭特別企画
\若き革命家たちの挑戦へのプロローグ/
北海道から全国へ!
会計業界から改革せよ
業界を担う次世代の税理士たちが挑む改革に迫ります。
.png)
平野龍一氏(写真:中央)
税理士法人マッチポイント 代表税理士
小島匡彦氏(写真:右)
税理士法人フューチャークリエイト 代表税理士
植島悠介氏(写真:左)
3人が語る新たな会計業界とは!?
元マネーフォワードビジネスカンパニー執行役員の平野氏が
会計業界に参画。
会計事務所、中小企業発展に向けた挑戦を語ります。
元マネーフォワードビジネスカンパニー執行役員の平野氏が
会計業界に参画。
会計事務所、中小企業発展に向けた挑戦を語ります。
第2特集
\経営にも求められる、「持続可能性」とは!?/
SDGs経営のススメ
国連が定めた国際目標、SDGs。士業事務所でできる取り組みを紹介します!
\SDGs実践事務所に聞く!/
社会問題への取り組み
と経営をリンク

御堂筋税理士法人
代表
才木正之氏
と経営をリンク

御堂筋税理士法人
代表
才木正之氏
持続可能性を追求し、
魅力的な職場へ

フェリタス社会保険労務士
法人 代表
石川弘子氏
魅力的な職場へ

フェリタス社会保険労務士
法人 代表
石川弘子氏
100年企業を目指し、
持続可能な経営に挑む
税理士法人中山会計
代表
小嶋純一氏
持続可能な経営に挑む

税理士法人中山会計
代表
小嶋純一氏
地域に根付いた高齢者
向けサービスを実現
司法書士法人あおばの杜
代表
高橋英之氏
向けサービスを実現

司法書士法人あおばの杜
代表
高橋英之氏
専門知識を活かし、
貧困や不平等の解消
を目指す

司法書士
齊藤貴幸氏
貧困や不平等の解消
を目指す

司法書士
齊藤貴幸氏
連載&特別企画
時代を拓く

動画配信で効率化と顧客満足度UPを実現
ALEX会計事務所 代表
株式会社ALEX Buzz 代表取締役
児玉洋貴氏
ALEX会計事務所 代表
株式会社ALEX Buzz 代表取締役
児玉洋貴氏
LINEによる次世代動画配信システムを開発した児玉洋貴氏。顧客対応を効率化し、満足度も向上させる「L-MagaZine」の内容や今後の展望を聞きます。
注目士業に一問一答

離婚や養育費保証のサポートに尽力
行政書士岩田とみゑ法務事務所
岩田とみゑ氏
自治体にも働きかけ離婚や養育費支援に尽力する岩田とみゑ氏。士業を志した理由や仕事のモットーなどに、一問一答形式で迫ります。
ベンチャーファーム

税理士法人ともに
代表社員税理士
入江康二氏
相続業務に特化し、わずか3年で40名規模に急成長させた入江氏。業務効率化によって顧客に向き合う時間を創出しながら品質を担保。案件獲得や組織づくりの秘訣を語ります。
ビッグファーム

F&Partnersグループ
代表 仁井勝之氏
先代から事業承継し、司法書士事務所を中心に240名が在籍するグループを率いる仁井氏。大規模事務所ならではの組織経営についてインタビューします。
HR

人材開発のベースはジョブディスクリプションにあり!
ブーマー・コンサルティング
CEO
サンドラ・ワィリー氏
HR先進国であるアメリカで会計事務所に向けて経営サポートを行うサンドラ・ワィリー氏に、「ジョブディスクリプション 」について、本誌編集長・広瀬元義がインタビューします!
年間購読のご案内
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!

●仕様
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 39,600円(税込・全12冊)
月刊プロパートナー読者に朗報!
クレジットカードの登録をするだけで
全900超コンテンツが見放題!
日本最大級の士業情報プラットフォーム『プロパートナー ONLINE』が11月20日にリニューアル!
雑誌『月刊プロパートナー』購読者は、クレジットカード登録をするだけで、
セミナー動画(レジュメ付き)やワークシートなど全900以上のコンテンツが使い放題になります。
もちろん、追加料金はなし!ぜひ、この機会に登録をして、事務所経営に役立つ情報をたっぷりご覧ください。
雑誌『月刊プロパートナー』購読者は、クレジットカード登録をするだけで、
セミナー動画(レジュメ付き)やワークシートなど全900以上のコンテンツが使い放題になります。
もちろん、追加料金はなし!ぜひ、この機会に登録をして、事務所経営に役立つ情報をたっぷりご覧ください。
例えば、こんなコンテンツが見られます!
\事務所経営や新ビジネス構築に役立つおすすめコンテンツ/
\事務所経営や新ビジネス構築に役立つおすすめコンテンツ/
付加価値業務/セミナー

税理士法人SHIP 鈴木克欣氏
士業連携で経営計画
コンサルティング領域へ
税理士としていかに高付加価値サービスを展開していくか?社会保険労務士と税理士のシナジー戦略とは?顧問先の成長を支えるために税理士が取り組むべきコンサル業務を鈴木氏が語ります。
マーケティング/セミナー

税理士法人小山・ミカタパートナーズ 小山晃弘氏
わずか開業3年で1億円事務所を
つくるためのノウハウ事例公開!
最近ではYouTubeでも話題の小山氏。開業わずか3年で売上1億円事務所に成長した原動力となった独自の商品戦略、営業・マーケティグ手法とは?前編&後編で惜しみなく公開します。
新ビジネス構築/セミナー

御堂筋税理士法人 小笠原知世氏
顧客の課題を解決する
人事コンサルティングとは?
働き方改革やテレワークで、近年特に注目される人事・労務系コンサルティング。税理士でありながら、人事制度構築・運用もサポートする小笠原氏が、人事コンサルの営業手法や提案内容を解説。
ほかにも

ヒアリングシートやワークシートなどの
ツールも使い放題!
ツールも使い放題!

月刊プロパートナーのバックナンバーも
読み放題!
※発売3カ月後よりプロパートナー ONLINEでの
閲覧が可能となります。
読み放題!
※発売3カ月後よりプロパートナー ONLINEでの
閲覧が可能となります。
登録は3ステップで完了!
ステップ1 プロパートナーONLINEにアクセス
ステップ2 「無料でお試しする」をクリックして必要事項を入力
トップページ上部の「無料でお試しする」ボタンから会員登録をし、クレジットカード情報などをご入力ください
ステップ3 登録完了メールを確認
登録を完了するとメールが届きます。内容に間違いないかご確認ください
※現在の年間購読が終了するまで課金は発生いたしません
ステップ2 「無料でお試しする」をクリックして必要事項を入力
トップページ上部の「無料でお試しする」ボタンから会員登録をし、クレジットカード情報などをご入力ください
ステップ3 登録完了メールを確認
登録を完了するとメールが届きます。内容に間違いないかご確認ください
※現在の年間購読が終了するまで課金は発生いたしません
・ご登録に際して、14日間の無料トライアルと記載がございますが、雑誌ご購読期間中は、期間の縛り及び追加料金もなしでサービスがご利用いただけます。
・弊社にて決済日変更を行いますのでご安心ください。
・現在、クレジットカード以外でお支払いの方はクレジットカード登録後、次回更新以降のお支払い方法が月々3,300円(税込)に変更されます。
・契約期間は1年間となります。
・次回雑誌のお支払いは、ご登録いただいたカードからの引き落としとなり、初回の決済をもって自動更新となります。
・初回決済が発生しますと、1年間は途中解約が出来かねます。
・弊社にて決済日変更を行いますのでご安心ください。
・現在、クレジットカード以外でお支払いの方はクレジットカード登録後、次回更新以降のお支払い方法が月々3,300円(税込)に変更されます。
・契約期間は1年間となります。
・次回雑誌のお支払いは、ご登録いただいたカードからの引き落としとなり、初回の決済をもって自動更新となります。
・初回決済が発生しますと、1年間は途中解約が出来かねます。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、お問い合わせの対応や商品発送に遅れが生じる可能性があります。