2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

編集部が厳選!【書評】ひとり2000万円稼ぐ会計事務所の作り方

ひとり2000万円稼ぐ会計事務所の作り方

人が未来を切り開く
人あっての会計事務所
人を育てる仕組を創る
人が活きる職場に変える

ひとり当たり2500万円以上という驚異的な生産性を実現している税理士法人コスモス。
そのトップ自らが、生産性を高める各種ノウハウを惜しみなく公開。会計事務所の生産性向上の鍵は組織づくりにある。人が育つ組織を創れば事務所は2年で生まれ変わる。
事務所経営に悩む所長税理士必読の書。

Amazonで購入する


目次
第1章 会計事務所の生産性について考える
●厳しさを増す会計事務所の経営環境
リーマンショックと会計事務所経営
顧問先のニーズの変化
経営者が求めるのは「情報」と「提案」
中小企業の事業承継対策
会計事務所の生産性
●全職員が「経営者のパートナー」になる
顧客の成長にどこまでもついていける事務所を創る
全職員が「経営者のパートナー」になる意味
意識改革がもたらす収益の向上
職員を「経営者のパートナー」にするためにはどうすればよいのか

第2章 職員に意識改革を促す意味
●生産性向上の選択肢
経費削減と業務効率化
会計事務所は人がすべて
誇りを持って働く
仲間と働く、仲間と事を成し遂げる
組織改革時には人材育成という目的から外れない
●会計事務所再考
家族的会計事務所
家族的会計事務所の欠点
●家族的経営の利点を生かし、欠点を補う組織改革
仕事を増やす
厳しいことを言える人を育てる
営業意識を持たせる
成果と責任の所在を明確にする
個々の努力を正当に評価する
家族的会計事務所の欠点を補う手段としての成果給制度
●会計事務所における成果給制度の是非
失われた10年と成果給制度
不況のなかで広がった成果給制度
成果給制度の誤用
人材育成の観点から外れた取り組みが破綻を招く

第3章 意識改革の進め方
●意識改革を実行に移す
意識改革のスケジュール
準備期間に入る前に考えておくべきこと
●準備期間中の取り組み
改革を表明する
所長が話すべきこと
リーダーになる職員の検討
現状把握のためのデータ作成
●事務所体制の刷新1――成果給制度の導入
成果給制度の概要
コンサルティング料の成果配分
税務顧問料の成果配分
年金の位置づけ
役職手当
成果給制度導入時の留意点
●事務所体制の刷新2――人事評価の仕組み
人事評価の概要
評価の伝え方
成果給の改定
●成果給制度導入時の留意点
制度完全施行までの期間
職員への仕事の振り分け
既存の料金体系を変える必要はない
●移行期間中の取り組み1――人材育成の推進
「経営者のパートナー」を育てる
リーダーの育て方
●移行期間中の取り組み2――営業意識の徹底
事務所に営業意識を浸透させる
ノルマの設定
ペナルティーの設定
●移行期間中の取り組み3――組織風土の改造
職員の成長モデル
職場に厳しさをもたらす
自己学習の場を作る
少数精鋭グループの構築
成果給制度についていけない職員への対応
●移行期間中の取り組み4――付加価値業務の展開
顧客ニーズの把握から始める
高度な案件でも躊躇しない
コンサルティングのノルマの調整
●移行後の取り組み
成長を持続させる
「経営者のパートナー」が働く会計事務所

第4章 意識改革の実践
●公認会計士野田賢次郎事務所
代表社員への就任
成果給制度設計の経緯
●「経営者のパートナー」を育てる
営業意識をどう持たせるか
リーダーとグループ
職場環境を維持する
大切なことは繰り返し言う
福岡事務所の意識改革
生産性2500万円の内訳

おわりに――税理士という仕事

単行本:199ページ
出版社:三和書籍
発売日:2010/12/01
価格:1500円(税込)

鈴木 成美
税理士法人コスモス代表社員。税理士。昭和48年生まれ。平成8年公認会計士野田賢次郎事務所入所。平成15年税理士法人化に伴い代表社員に就任。「経営者のパートナー」として中小企業の支援に取り組む一方で、会計事務所の経営コンサルティングにも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関連コンテンツ