2024.04.04
【ゴールデンウィーク中の商品発送について】
ゴールデンウィーク休業期間中、商品の出荷対応につきまして
下記の通り、ご案内いたします。

≪発送休業日≫
2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月祝)

※2024年4月30日(火)~2024年5月2日(木)は一部ご注文・お問い合わせについて対応させていただきます。

通常よりもご注文からお届けまでに多くの日数がかかりますので、お急ぎの場合はご注意ください。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解及びご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

税理士松本崇宏が説く。独立するということ 「大切なのは覚悟。そして目的を明確にすること」vol.1

情熱家松本崇宏が説く、 税理士が独立・開業するために必要な2つのもの vol.1

関東を中心に3支店を構え50人の従業員をかかえる税理士法人松本。
2006年の独立開業から、現在に至るまでの波乱万丈の日々を語ってもらった。
 
 

Q.先生が税理士を志したきっかけからお伺いできますか?

いちばん最初の動機はものすごく不純、というか軽いもので、熱い想いのようなものがあったわけではないんです。
大学3年生の頃、周りの友人たちが就職活動に勤しむ中、私はその波に乗り切れずにいました。簡単に言うと、面倒臭くなってしまったんです。
当時は、今よりもっと年功序列の風潮が強くて、「一般企業に入ると嫌な上司からごちゃごちゃ言われるんだろうな」……と。私は“一般企業に入る”という選択肢に、明るく楽しい未来を想い描くことができなかったんです。
とはいえ、何か行動を起こさなくてはいけない。私の家は父親が弁護士だったので、“士業でも独立開業できるんだよな……よし社長になろう!”と思ったんです。
私は、すぐに書店に行きました。『誰でも○○になれるシリーズ』のような資格本を片っ端から立ち読みし、その中の一冊に税理士について書かれたものがあったんです。
しかも試験制度は科目合格制、私はすぐに「これだ!」と思い、書棚の隣ににあった専門学校のパンフレットの連絡先に、その場から電話しました。
「入りま〜す!」みたいな軽い気持ちでした。
あとは、“お金”っていうのもありました。実際、サラリーでもらうことに限界というか上限があると考えていました。
 

Q.収入面ですか?

そうですね。実は、学生時代に好きだったコが大手の広告代理店に就職したんです。当時の大学生からしたら、広告代理店なんて、それはもう華やかな世界だったんです。周りからもチヤホヤされる彼女を見ていて、それがもう悔しくて悔しくて……そのとき「20代で1千万円プレイヤーになろう!」って決めたんです。
就職活動という現実から逃避し、20代のサラリーマンが稼げないような額を稼いでやる!という不純とも言える動機が、私が税理士を志したきっかけです。

 

Q.その後、どのような流れで資格取得されたんですか?

在学中に財表(財務諸表論)だけ取って、それから大学院で2科目取得しました。大学院組ってその後の就職が大変だと分かっていたので、卒業前に実務経験を持って社会に出たいと考え夜学を選択しました。昼間働いて夜勉強をする生活を2年間続けました。
卒業後は、個人の税理士事務所に勤めながら残りの科目を取りました。
 


Q.独立はいつ頃から意識されていたんですか?

私は、年配の先生のところに勤めていたんですが、本当にお世話になったので先生に砂をかけるようなマネだけはしないと決めていました。なので、税理士登録することができるようになったタイミングで、「先生、私も晴れて税理士資格を取ることができるようになりました。このまま先生の元で勤務してもいいし、一緒に法人化してもいい。先生が嫌なら独立も考えます。私は、先生に砂をかけるつもりは一切ありません! ただ、登録費用がないので、できれば、そのお金だけは出して欲しい」と話しました。
そしたら、その先生「や〜だ!」って(笑)。私も「ですよね〜」と。そんな流れで独立開業することにしたんです。その時は、まさにノリでした!

 

Q.税理士資格を取って独立するまで、準備期間はどのくらい設けました?

全くなかったですね。その時は完全にノリと勢いで進めました。しかも、私、独立の直前に結婚して子供もできたんですが、貯金は100万円位しかなくて、登録費用やパソコンなどもろもろ払ったら、残高が30万円くらいでした。「少なっ!」みたいな。どいういう形で独立するのか?にもよりますが、純粋に独立開業することに必要なものって、そこまで多くないと思います。

 

Q.準備や計画も立てずに独立開業って、可能なんですか?

可能です。というか、私はそうでした。独立開業に向けて、綿密な計画を立ててしっかりと準備して……と考える方もいると思います。ただ、弊社の従業員にも常々話しているんですが、『独立したいなら、今すぐしろ!』と言います。
たとえば2年、3年経験を積んで、なにかが変わるのか? “準備”と言ってもなにを準備するのか? 「資金がない?」借りればいい。「経験がない?」 独立してから経験すればいい。“◯◯がない”という後ろ向きの発想は、負ける発想だと思います。
それと、税理士試験は大変だと思いますが、資格を取ることがゴール・目的になってしまっては、もったいないと思います。資格は単なる手段であって、大切なのは、その後なんです。社会貢献、お金を稼ぐ、目的は何であれ、その前に燃えつきてしまってはもったいない。
独立開業を考えているなら、とりあえず経験してみる。そしてダメだったらまた考える!
私なんて、準備期間もなく、貯金30万円しかない状態で、いきなり人を雇いましたからね(笑)。

 

Q.人を雇った理由は、やはりその後の事務所拡大を見据えていたんですか?

ただ寂しかったからかもしれません(笑)。開業1年目でそこまで仕事もないだろう状況の中、話し相手もなく一人事務所にいたら悩みすぎて病気になってしまうのでは?と考えたんです。
あとは、ノリという部分もありました。当時まだ20代ですよ? 今でこそ、人を一人雇うということは、その人の後ろには家族がいて、その家族の人生も含めて……と考えますが、当時は完全にノリだったと思います。それと、自分を追い込んだのかもしれませんね。

 

Q.最初の事務所はどこに構えたんですか?

ラッキーなことに、先生の事務所の下の階が空いていて、そこに入らせてもらいました。平井駅の目の前のビルで、家賃5〜6万円でした。上の階で先生が使っている会計ソフトを、LANケーブルを廊下と階段這わせて自分の部屋に引き入れて、使わせてもらっていました(笑)。もちろん、先生の仕事もしっかり手伝っていました。
その後、最初の事務所は手狭になってしまって、近所の16坪くらいの事務所に引っ越しました。

 

Q.ご結婚もされて、お子さんもできて、アルバイトも雇って、収入のあてなどはあったんですか?

実は、独立してすぐに10件くらいの顧問先を持つことができました。事務所の名刺を学生時代の友達に持ち歩いてもらって、事務所を広めてもらったんです。友達と言っても、外資系IT企業のトップセールスマンとか、バイクブランドのアジアトップのセールスマンとか、たまたまものすごいNo.1が周りに数人いたんです。分かりやすく言うと“悪友”ですね(笑)。ただ、やはり影響力は強い。友人たちに名刺を配ってもらって……たまたま周りに独立を考えている人が数人いて、最初に月額10万円くらいのお客様を数件持つことができたんですね。
今考えると、奇跡だと思います。当時、私の事務所には料金表すらなかったんです(笑)。

 

Q.開業初年度の売り上げはどのくらいあったんですか?

自分の事務所の仕事で300万円くらいと、先生の仕事も手伝っていたので、そこからのフィーで300万円くらいです。これ以上小さくなりようがないので、当時は“とにかく先に進むしかない!”という一心でした。

 

Q.ご事務所の規模が10人、20人を超えたのはどのタイミングですか?

開業2~3年目で10人を超えて近所のもう少し大きなところに引っ越しました。その後、亀戸に引っ越したんですが、ビルの8階が40坪、6階に降りて80坪と徐々に広いところに引っ越しました。そのタイミングで20人超えました。今年で開業12年目ですが、全体で50人います。母体が大きくなればなるほど、成長スピードは上がりますね。

 

Q.これから独立開業を考える方に、これだけは持っておいた方がいいというものはありますか?

折れない強い気持ちと行動力、あとはマーケティング力だと思います。
経営者になれば、批判もあるし、プレッシャーや不安もある。これはいつまで経ってもなくならない、事務所を経営していく上でずっと付き合っていかなければいけないものです。だったら、とりあえず土俵にあがってしまって、必死になって自分で勉強して調べて食らいついていく。そうやって乗り越えた経験や知識が自分の血となり肉となる。成長スピードも断然速いと思いますよ。

 

Q.“独立”という覚悟を具体的に行動に移すには、どう動いていくべきと思いますか?

日付を設定することです。“いつまでに”“誰が”“何をやるか?”です。それと、“why=なぜ?それをやるか”を、しっかりと考えることです。「お金儲けがしたい」「女性にモテたい」理由はなんでもいいんです。大切なのは、なぜやるのか?ということです。自分の中で目的を明確にすることが覚悟につながるのです。

 

Q.先生の目的、「なぜやるのか?」とは?

「モテたい」ですね(笑)! この強い気持ちは、独立開業時も今も変わりません!
(vol.2に続く)
プロフィール
松本 崇宏(まつもと たかひろ)氏
税理士法人松本 社会保険労務士法人松本
代表

 

2006年に28歳で独立。
現在は、新宿・亀戸・横浜に事務所を構え、年内中に大阪に進出予定。