2024.04.04
【ゴールデンウィーク中の商品発送について】
ゴールデンウィーク休業期間中、商品の出荷対応につきまして
下記の通り、ご案内いたします。

≪発送休業日≫
2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月祝)

※2024年4月30日(火)~2024年5月2日(木)は一部ご注文・お問い合わせについて対応させていただきます。

通常よりもご注文からお届けまでに多くの日数がかかりますので、お急ぎの場合はご注意ください。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解及びご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

年間1,500件の助成金申請が集まる4つのポイントとは?他の追随を許さない助成金特化ノウハウ

「他の追随を許さない助成金特化ノウハウ」年間1,500件の助成金申請が集まる4つのポイントとは?

「毎日3~4件はコンスタントに助成金を申請しています」と語る田中實社会保険労務士は、年間トータル1,500件もの申請を手掛けています。
なぜ、そこまで多くの助成金案件を扱えるのでしょうか。4つのポイントについて、お話を伺いました。


 

「スポット契約」「顧問契約」を顧客に選んでもらう

田中氏が年間1,500件の助成金を申請できる4つのポイントは以下のとおり。
 

ポイント1:営業活動

田中氏の営業活動の核は、保険会社主催セミナーでの講演にあります。
セミナーには毎回40~50社、多いときは200社近い中小企業社長が集まっています。
セミナーに参加した参加者からは『ぜひ手続きしたい』と言われています。

さらに保険会社以外にもトラック協会や商工会議所等にもコネクションを築き、「間接営業部隊」としている営業マンは約500人
1人当たり半年に1回の紹介で、毎日3~4件の新規紹介になっています。

田中氏が間接営業部隊のネットワークを築く際には「相手にメリットを理解してもらう」ことに努めているそうです。
いくら「メリットがある」と言うだけでは、相手は理解しません。
メリットを全部わかりやすく説明することではじめて、相手は理解して「紹介」という行動を起こしてくれるのです。
 

ポイント2:顧問契約

田中氏は助成金の契約について、2つの選択肢を顧客に与えています。
それは「スポット契約」「顧問契約」です。

スポット契約の場合、前金なしの完全出来高制を敷き、助成金額の30%を報酬としていただきます。
顧問契約の場合、助成金額の10%を報酬として、別途毎月の顧問料をいただくきます。
多くの顧客が顧問契約を選ぶとのこと。

「たとえば、1,000万円の助成金の場合、スポットだと300万円いただきます。
一方、顧問契約にすると、顧問料が月額最低5万円で年間60万円。1,000万円の助成金なら、10%にあたる100万円を別途
いただき、合計で160万円です。
顧問契約のほうが社会保険等の手続きや労務相談もできるのでお得です。
しかし、顧問契約は契約してすぐに毎月の顧問料が発生し、資金繰りが厳しくなることもあります。
一方、スポット契約の場合、助成金が下りてから報酬を支払うので、資金繰りは問題ありません。
お客様の実情に合わせて選べるようになっています」
 

新しい助成金を1ヵ月かけて「商品化」

ポイント3:商品化

助成金の情報は目まぐるしく変化します。
ある日突然、新しい助成金に関する情報が舞い込むことがあります。
田中氏は「助成金が出た」という情報を得た時点から、約1ヵ月かけて「商品化」するようにしています。

商品化とは、助成金申請に必要な書類を調べ、書式のひな型を作成し、助成金を1つのパッケージ商品とすることです。
顧客は指示通りに書類に記入・押印し、必要書類をそろえるだけで、助成金の申請ができます。

「当社のお客様になると、新しい助成金の対象になりそうな会社には、パッケージを送ります。
一度助成金を受けると『またもらえないか』と思うもので、リピーターが多いです」
 

ポイント4:労働局への徹底確認

田中氏は助成金を商品化する際、手続きの円滑化のため、全国の労働局に電話で確認します。
添付書類等の要件が、労働局によって異なるからです。

「ひどい場合は、労働局の担当者独自のルールがあったりします。
どこの労働局で手続きしても申請が通るように、確認を徹底しています」

助成金の申請が通るか否かは、労働局に書類を持参した際の、社労士と労働局とのコミュニケーションにも左右されます。
手続きの時に労働局の担当者から指摘を受けて、適切な応対ができないと、通る助成金も通らなくなることがあります。
そこで田中氏の労働局への徹底確認が役立つのです。

また、労働局の担当者は、一般の労働者がどのような働き方をして、どんな労務管理を受けているのかを知らないケースも。
田中氏が業種ごとの労働現場の実情を説明して、助成金が通ることもよくあります。

「私は全国の労働局とコミュニケーションを取っているので、個々のローカルルールの内容や、どうすれば申請が通るのかを熟知しています。
助成金は短期間での要件変更が多く、すべての担当者が把握しきれているわけではありません。
先方の誤った解釈や指摘とは、徹底的に闘います」
 

「覚えてもらうことが大事」とインパクトある「帝王」を社名に

2017年1月に「社会保険労務士法人帝王労務管理事務所」として法人化。
グループ統括する帝王グループ株式会社と同じ「帝王」を法人名に掲げています。

「『帝王』という法人名にしたのは、インパクトがあるからです。
ビジネスは覚えてもらうことが大事ですから」

10年後には現在の10人から50人規模への拡大を目標とする田中氏。
助成金を主軸としたビジネスで、社労士業界の「帝王」を目指します。

 

プロフィール

社会保険労務士法人帝王労務管理事務所(東京都台東区) 代表社員 社会保険労務士 田中 實氏社会保険労務士法人帝王労務管理事務所
(東京都台東区)
代表社員 社会保険労務士
田中 實(たなか みのる)氏

2010年2月、栃木県佐野市で田中社会保険労務士事務所を開業。
2011年6月、東京・上野に移転し、株式会社帝王経営コンサルタンツを設立した。
同年7月、全国給与計算検定協会を設立し、理事長に就任。
2014年9月、帝王グループ株式会社を設立し、会長に就任。
2017年1月、社労士法人化。
コンサルティング会社や整体サロン、歯のセルフホワイトニングショップなど、グループで多角経営を実践する。
『こんなにおもしろい社会保険労務士の仕事』(中央経済社)、『開業6ヵ月で確実に稼げるようになる社会保険労務士“スタートダッシュ”営業法』(同文館出版)など、著書も多い。
関連コンテンツ