2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

顧問契約を解除したら… 税理士事務所が豹変! 突然強面に!!

顧問契約を解除したら…… 税理士事務所が豹変! 突然強面に!!

「裏切り者は……許さない!」

まるでゴルゴ13の一コマの様ですが、この言葉は税理士が顧問契約をしていたお客さんに対して、実際に吐き捨てたセリフです。
契約をしていた中小企業の社長があることをきっかけに、顧問契約の解消を相談したところ、税理士の仏のように穏やかな顔が、たちまち阿修羅のごとく怒り狂い、社長は恐怖に慄き、床に額をつけての土下座をするまでに発展しました。
この出来事の一部始終をお伝えいたします。ご覧ください。

 

流行りの“起業ブーム”に背中を押され瞬く間に開業

中小企業の社長は常に悩みを抱えている。資金繰り、取引先、競合との兼ね合い、従業員の管理。
「社長業なんて楽なもんだよ」
学生の時は、よくよく考えずこんなことをボヤいていたっけ。
社会人になって20年目に、勉強のため経営者の集いに参加したがきっかけとなって、開業に特化しているA税理士と知り合い、もともと、起業に対しての憧れもあって、事業計画書の作成や、会社の定款、商業登記、公庫へ借入の申し込み、そして……退職と、起業。話はトントン拍子にすすんだ。

私は現在、従業員8人と小規模なIT企業を経営する馬淵雄介(仮名)48歳である。

43歳の時に起業した会社は、一般企業に対する勤怠システム導入が時流に乗って、たちまち売上は増加。前出の税理士に個人事業主から法人化する契約をし、従業員もそれに応じて一時は20人近くまで膨らんだ。しかし、価格競争と保守管理の必要性が薄い新システムが浸透し、また、自社発行のアプリの販売が伸びなかったこともあって事業拡大は中断。幸い、引き際が良かったのか大きな損害はなく、今は大手の社内管理システムの一部の制作の請負契約をメインにしている。

ただし、下請けというのは……やはり、苦しいものだ。
相手が一般企業なら、作るものは一緒でも価格を企業に応じて変えるのも当たり前だったが、下請けの立場じゃそうはいかない。担当者の顔色を伺いながら、会社の方針や契約なども加味して、その都度、手を変え品を変え“仕事を受注できるような流れ”を作っていくのだ。よく、営業の契約ノウハウなどが紹介されているが、肝心なのは“いかに断っちゃまずいなぁ”という罪悪感を相手に抱かせ契約へ結びつけるかだ。

このあたりは、実のところ顧問のA税理士の影響が強い。この先生は表情が優しく話がしやすいのだが、今の現状だとその提案は厳しいなあ……と、断りたい提案も過去にはあった。しかし、そういった雰囲気を出すと、仏のような表情が、とたんに悲しみに溢れ、今にも涙がこぼれそうに震えるのであった。経営者として、断ることも必要なのだが、先生のこの表情だけには思わず負けて、つい提案に乗っかって契約してしまう。
新たな契約更新を何度か重ね、会社も大きくなったり縮小したりを繰り返した。

最初の頃の従業員は独立して会社を作ったものもいれば、退社して大手に移った者もいる。この業界は移り変わりが早く、たかだか5年間ずいぶんと変わってきた。最近は、IT企業の経営者ながら、若い人の使うツールが分からないことも多い。従業員をリードしてきたつもりが、すっかりマネージャー体質が板についた今日この頃、今ではSNSのニュースは若い従業員から聞いて知る話がほとんどだ。

「馬淵さん……これって、あの税理士さんのことですかね?」

今日も、いつものSNS情報について、従業員から話があった。
ただし、内容はいつものIT業界のトレンドや、ユーチューバ―のゴシップではなく、身近な人物……開業から5年近く付き合いのあるA税理士の先生の話だ。SNSの書き込みを詳しく読んでみると、地元の税理士事務所に関して、様々な悪口がかかれたガス抜きコメントである。どの書き込みも、実名は隠してイニシャルで記載されているが、微妙に分かるように工夫されていた。ネットのゴシップは9割以上がガセだと思うが、まれに事実もある。特に昨今はバカにできない内容が多いので、一応、見てみると……内容はおおよそこういったものだ。

・顧問料が高額
・高い割にメリットが少ない
・優しい顔をしているが面倒見が悪い
・依頼者のためにならない提案が多い


そして……
 

・顧問契約を解除しようとすると劣化のごとく怒り、事務所に監禁される

監禁!
あの仏のような笑顔と、涙もろい税理士が、劣化のごとく怒り監禁をするというのです。私は……、
笑った。爆笑! これはいくら何でも、ひどすぎる!! ライバルの事務所が書き込んだにしては、本当にむちゃくちゃな書き方。税理士が顧問契約を切られるぐらいで“監禁”はないだろう。事務所の従業員たちも爆笑。そして、悪ノリからA先生の名前や、それを暗示させるイニシャルなどでSNSの書き込みを探していくと……複数のコメントが登場。どれも顧問契約を解消とすると怒る、というものだが、その続きに共通しているキーワードをさらに幾つか見つけ出した。

都市伝説のような話が無数に出てきて、事務所は逆の意味でエキサイト!しかし、まあ、税理士も案外、恨まれる仕事なのかもしれない。もしくは競争が激しいのか。こんなサイコパスな書き方をされて、逆に同情すら感じる。その後、しばらく談笑は続いたものの、N社労士の先生からの電話で、その場は一旦、お開きとなった。
N社労士と雇用保険料の話について話があったのだが、ついでに、さっきのA税理士のことを訪ねてみる。

「今、事務所で従業員と盛り上がっちゃいまして、A税理士がすごい書かれようなんですよ」
「A税理士……?」

N社労士へ先ほどのネットの書き込みの話を続けると、やや落ち着いたトーンで話をし始めました。

「馬淵さんの顧問はA税理士なんですか?」
「はい、開業から顧問をやってもらっています」
「……そうですか。今後もその顧問契約を続ける予定ですか」
「顧問は続けてもらうつもりです。ただ、最近は提案営業が多くて」
「……あまり、他士業の方の話をする機会はないんですが、A税理士は感情に並があるので、契約は慎重になったほうがいいです」

N社労士はそう言い放った後、すぐに仕事の話に戻った。もともと、あまり冗談を言わないタイプの方なので、この言い方には、正直、驚いたのだが、きっとA税理士の仏面のことを示しているのだと思った。
それから、しばらくは仕事に没頭していて、その話を忘れていたが、ある時、若い従業員がA税理士の顧問料のことについて、触れてきた。

「馬淵さん、ウチの顧問って、今後もA税理士なんですか?」
「そうだけど、どうかしたか?」

この従業員は簿記2級をもっていたこともあって、経理や法務といった業務も手伝ってもらっている。手元の印鑑証明を棚にしまいながら話は続く。

「あれから、色々調べてみたんです。変な書き込みだけではなく、他の税理士事務所との顧問料の比較などもしてみました。そうしたら……結構、いや、かなり高いんです。A税理士はほとんどウチに来ないし、開業からお願いしている恩もありますが……何か特別な契約書を交わしているとか、そういった関係はあるんですか?」

従業員は、他事務所と金額の比較用に見積までとってあり、目を通すと明らかに……いや、数倍以上A事務所は高かった。私は事業を開始して、いろいろと全てお任せにしていたこともあって、なんとなくそのままにしていたが、改めて見てみると……高すぎる。

「少し顧問料を下げてもらうように話をしてみるよ」

A税理士には世話になったが、こんなに高い顧問料を払う義理はない。なによりウチだって毎月ヒーヒー言ってるんだから、もう少し下げて貰ってもいいぐらいだ。
すぐにA税理士に電話をして「相談がある」とだけ伝えると、

「分かりました。ただ、今日はもう遅いですし、お渡ししたい資料があるから明日事務所へ来てもらえないでしょうか?」

翌日の夕方、事務所へいく約束をして電話を切った。

その旨を経理担当の従業員に伝えると、一緒にいくことを懇願した。
どうやら、根も葉もないネットのブラフを心配してくれているようだ。

「心配ない。ここで契約を改定してA税理士には顧問料をウンと負けてもらおう」
「そうですか……。」

彼は不安な顔でうなづいたが、私は彼の背中をパンっと叩いて、“大丈夫!”と相槌をうった。

翌日、予定通り事務所へ伺った。

A税理士は典型的な税理士のオフィスを構えている。年齢は四十歳に満ちていなかったが、趣味は若干古い。革張りの椅子に、たいそう豪勢な机。流石に掛け軸や骨とう品といった類のオブジェはなかったが、これで葉巻をくわえれば、昭和ドラマのセットに早変わりするだろう。

応接のソファに座る否や、すぐさまA税理士は話を始めた。
内容は現在の事業の拡大を進める話で、そのために融資を進める内容だった。また、新しい会計ソフトの導入も今が安いと導入も進められた。この融資話は既に何度か聞いていて、以前は話を濁していた。A税理士は“融資はタイミング”と熱弁しており、今はチャンスであることを大きく強調した。しかし、今日はその話をするつもりはなかったので、「悪いけど」と話をさえぎって、現在の顧問料を下げてほしい旨を伝える。

思えば、A税理士の意見に従わないことはあったが、こちらから金額的なダンピングを提示したのは初めてだった。しかし、A税理士は「いやいや」と話を流した。そして再び融資の話を始めた。私にその姿は税理士として不誠実に写った。
そして、今度は先ほどのトーンとはうって変わって、明確に金額が他の事務所と比べて高額であることを提示した。それほど密に面倒を見て貰ってるわけでもなく、付加価値も感じない。苛立っていることもあえて強調した。声のボリュームを大きくし目の前で資料を広げ、指をさしながら、金額を下げるようにグチグチと話し、応じない場合は顧問契約の解消も考える旨を強調する。

A税理士は黙った。しかし、表情は例のごとく、悲しい顔をして震えている。すこし言い過ぎたかと思ったが、金額が高いことは間違いがなく、それに見合う恩恵を受けていない確信はあった。こうなると、いつもは何となく私の方から助け舟を出していたが、今回は顧問料減額のためにも少々、鬼にならなければならない。
A税理士の表情が険しくなってきた。
涙を流すのかと、内心オロオロしていた。

……逆だった。

「馬淵さん、今、5年目だよね。ここまで平穏無事でやってこれたのは、あんた誰のおかげだと思ってるの?」

A税理士の険しい顔は、怒りに満ちていた。
目を見開き、鼻息は荒く、全身が打ち震えている。

私は驚いた!

今までは仏のA税理士と、内心、どんなことを言っても怒らない“いい人”だと思っていた。
しかし、違った。その姿はまるで恰幅の良い、強面の男だった。

「今までオタクに税務調査が入らなかったのは、ワタシが目を光らせてたからじゃない。わかってる? 同じことを他の事務所に頼んでごらんなさい。ガッポリ持っていかれるぞ! アンタわかってるのか!!!!」

声のボリュームが一気に20段階上がって、事務所全体に響いた。さらにその後に怒号は続く

「解約だと! 俺の顔に泥を塗る気か。一体、どういうことだ。あ?」

「一から十まで面倒見させといて、格安にするか解約しろだと!! おかしなことを言ってるんじゃねえ!!!」

「他の税理士に依頼する気か。裏切り者め! 引き継ぎの資料だってすべて俺の手の中にあるからな」

「そういう妙なこと言ってると、今後、商売は難しくなるぞ。わかってるだろうな!」

「オタク、あんまりおかしなこと言っていると、出るとこ出て話付けることになるぞ。おいっ!!!」

罵声と怒号が続き、真っ赤になって震え上がるA税理士。
そんな時、携帯電話が鳴り、出ようとすると

「それが人の話を聞く態度か! オマエは俺をとことん怒らせたいらしいな!! こらっ!!!」

怒りはエスカレートするばかり、もともと大柄で恰幅の良いA氏はただただ恐ろしく、私は言われるがまま、土下座を……

「誰が土下座で済むといったんだ。そんなもん、本当に謝罪している奴のやることじゃない! 額をつけて!! 本気で誠意を見せてみろ!!」

ああ、あのネットの書き込みはこのことだったんだ……。
私のようにならないためにも、顧問税理士は慎重に選ばなければならない。
結局この日は、数時間の監禁(?)後、放免され、翌日、電話で

「昨日の融資のお話しですが……」

その声は、穏やかでしたが、私はブルブルと震えるしか……なかった。

脅迫行為は犯罪! こんな事務所とは一刻も早く、契約を解消して自由の身になりたい。
誰か、私にふつうの税理士を紹介してください! お願いします!! 助けてください!!!


【トラブル解決のポイント】
  • 顧客と契約の解除に伴う規定などは、あらかじめ決めておきましょう。引き継ぎなどスムーズに行えます。
  • 解除も含めて必ず書面で行うようにしましょう
  • 顧客を脅す言葉は絶対にいけません。脅迫は不法行為です。







 
関連コンテンツ