2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

障害年金の間接マーケティング3つのポイント



みなさまこんにちは。
アックスコンサルティングの高村です。

本日は
障害年金の間接マーケティングの3つのポイントについて
お話ししようと思います。

障害年金の獲得に成功している社労士事務所で
最も実践されるマーケティングは、
特化サイトやリスティングなどのWebマーケティングです。

1件あたりの平均成約単価が20万円といわれる障害年金を、
毎月コストをかけてWebマーケティングで獲得していくとなると、
一定以上の受注率を維持していかなければなりません。

そこで今回は、Webマーケティングに代表される直接的なアプローチではなく、
間接的に紹介で案件を獲得するマーケティング手法をお伝えします。

実際に、開業初年度に障害年金のみで
売上1,800万をつくり上げられた社労士事務所があります。
一人事務所で1,800万の売上をつくるには契約率の高さが鍵で、
問い合わせからの契約率が8割を超えるそうです。

これは間接的に紹介で獲得するマーケティング戦略を
とらないとなかなか実現するのが難しい数字になります。

今回はこの事務所が実践した活動を3つにまとめました。

①エンドの方々が相談される提携先の開拓
病院・薬局・ソーシャルワーカー・就労継続支援事業所・弁護士などの相談元に
セグメントして、障害年金の案件対応を切り口に提携を進めました。

②サービス内容の明確化
受注条件や申請の流れ、社労士事務所の報酬などをチラシ・提案書で明確に見える化し、
提携先がエンドの方から相談を受けたときに渡せるものを準備しました。

③提携先の関係性維持
①でつくった提携先と関係性を切らさないために、
職員様向けに障害年金をテーマにしたセミナー・勉強会を定期的に開催し、
相談者様との面談同席等を行いました。
結果として、開業初年度で障害年金100件を紹介から獲得することに成功されました。
上記のようにコストをかけずに、紹介の柱を構築することで、
相談案件を増やし、障害年金特化のブランドを確立することができます。
 
是非実践してみてください!
 
プロフィール
髙村理(たかむら おさむ)
株式会社アックスコンサルティング コンサルタント

埼玉大学卒業後、アックスコンサルティングに入社。東京営業所所属。
全国各地の士業事務所の主に営業・マーケティングの戦略立案・伴走支援に携わる。
月30件以上の士業事務所を訪問し、事務所に最も適したマーケティング事例の提案・情報発信に尽力している。
関連コンテンツ