2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

【士業交流フェスタ2022】1月20日に恵比寿で開催!士業事務所の新たなビジネスを創る

新しい士業事務所の人材ビジネスを創る「士業交流フェスタ2022」

株式会社アックスコンサルティングでは、
日頃のご支援に対する感謝を表する場として、
毎年1月に『士業交流フェスタ』を開催しています。
2022年も、1月20日(木)に東京都・恵比寿での開催が決定しました。



 

「人」を軸にした最新のビジネスモデルを紹介!

新型コロナウイルスの影響が長引き、
私たちの生活は目まぐるしく変化してきています。
また、アフター・コロナの新しい生き方が模索されるなか、
士業の在り方にも変化が求められています。
このような激動の時代に対応し、
2022年をより素晴らしいものにするために、
最新の業界動向をいち早くお届けするとともに
交流を深めるきっかけをご提供します。

2022年の『士業交流フェスタ』は、
「新しい士業事務所の人材ビジネスを創る」をテーマとして、
豪華講師陣が「人」を軸にした最新のビジネスモデルについて発信します。
また、参加者同士による「大・交流会」も実施。
登壇した講師との名刺交換や、全国の士業との交流が可能です。

「士業交流フェスタ2022」開催概要
【日時】2022年1月20日(木)13:00-19:30
【会場】 東京・恵比寿 EBiS303
※会場での開催にあたり、新型コロナウイルス対策を行い、
参加者および関係者の皆さまの健康・安全面に配慮した運営を行います。

詳細・お申込みはこちら


 

信頼こそが価値となる。BtoFでビジネス展開

15:00からのSection.2に登壇する
南青山アドバイザリーグループ CEOの仙石 実氏には、
「士業事務所の採用にも影響する、新しい資金調達コンサルティングとは」
をテーマにお話いただきます。

南青山アドバイザリーグループ 仙石 実氏
南青山アドバイザリーグループ CEO 仙石 実氏

 
〈以下、月刊プロパートナー2021年2月号より〉
 

開業からわずか1年で売上1億円を達成

南青山グループは「専門性」「迅速性」「誠実性」
という3つの理念を掲げながら、
税理・公認会計士、税理士の専門家集団として
お客様に貢献する提案型の会計ファームです。
正社員、税理・公認会計士、今でこそ業務委託のスタッフを含めて
60名の規模となりましたが開業当初は、私ともう1人の税理士の2人だけ。
アパートを改築した家賃10万円の事務所からスタートしました。

2013年、監査法人時代の元後輩と一緒に
「南青山税理士法人」と「南青山FAS」を立ち上げました。

実は仙石家は、仙石秀久という戦国大名の血筋で、
家紋は「永楽通宝」というお金の紋です。
「戦国時代の侍のように、刀一本で戦える専門家、
お客様に貢献できる提案型の会計事務所を目指そう」
と意気込んでスタートしました。
前職のつながりもあり、おかげさまですぐに
大手企業から案件をいただいて業績も順調に伸びていき、
1年目で税理士法人とFAS合わせて1億円の売上を達成することができたのです。

開業間もない頃は、積極的に交流会やゴルフコンペなどに参加しましたが、
「必ずお客様をつかまえて帰ろう!」と誓って行動しても、
自分で自分を褒めることに違和感がありました。
焦ってお客様を集めるより、
じっくりと事務所の「ファン」を増やしていくことが大事だと学び、
「専門性」「迅速性」「誠実性」を大事に
地道にやっていこうと決意したのが2年目だったと思います。
誠実にお客様と向き合うことでファンは増えていきますし、
ファンが増えれば仕事も自然と集まってきます。

当時、すでに10名ほどの規模になっており、成長が早かったので、
最初から拡大路線だったと思われることが多いのですが、
そうではありません。
私は「少人数でいかに面白い仕事ができるか」を重視しています。
大手とは異なり小回りが利くのでどんな案件にも迅速に対応できますし、
スタッフも専門性を持っています。
「量より質」という考え方です。

ただそうは言っても、ありがたいことに仕事は増えていくので、
いかに人材を確保するかが課題になってきました。
まだ知名度もなく、応募者も来ないので、
少ないリソースで仕事をこなしていかないといけない。
開業したばかりの頃は、正社員はあまり採用せず、
独立した監査法人の後輩たちに業務委託していました。
しかし、1~2年すると彼らも自分の仕事が軌道に乗ってくるため、
こちらの優先順位が低くなってくる。
正社員を増やさないと、これ以上の成長が見込めないと思い、
コアメンバーを正社員で固めていく方針に切り替えました。
また、業務委託という立場では、経営理念をしっかり共有することが難しい。
結局、自分の幸せと組織の幸せが一致している人でないと付いて来てはくれませんし、
経営理念の本質も伝わらないと思うんです。
ですから今では、私の思いを伝えながら〝理念浸透型〞の経営を心がけています。



 

信頼資産によって広がる外部パートナーの輪

私は常々、人の信頼はお金では買えないと話しています。
大事なのは、まずは自分たちの〝信頼資産〞を積み上げていくこと。
その信頼が価値になり、お金として集まってきますし、
ファンも増えていきます。

また、顧問先はもちろん、すべてのパートナー企業が私たちのファンであると同時に、
アライアンス企業であると考えています。
お客様が知り合いの社長を紹介してくれる可能性もありますし、
大手の証券会社が私たちのファンになり、つながりが持てたとしたら、
それは数万人の優秀な営業マンを得たのと同じ。

さらに、別の企業の協力を得ることで実現できるサポートがあるのなら、
それぞれの企業を紹介することもできるわけです。
信頼資産を積み上げてファンを増やすことで、
私たちが紹介できる企業も増えますから、多岐にわたる経営者の悩みに、
高度にそしてより広範囲に対応できるようになります。

私たちは経営者のお悩み相談係として、
悩みを整理し、ソリューションを提供する窓口です。
アライアンスパートナーもスタッフのようなものですから、
必ずしもコアは大きくなくていい。
「本体は小さくファンは多く」が事務所のモットーでもありますし、
アライアンスパートナーを活かしながら、
お客様に最大限の満足を与える提案ができることがうちの強みだと思っています。
ですから、すでに顧問税理士の先生が付いている企業であれば、
その先生には顧問を続けていただき、
あくまでアドバイザリー担当として関わることもあります。
ほかの士業の先生にもアライアンスパートナーになっていただき、
税務や会計を起点にしつつ、本業をサポートするための
完全提案型のアドバイザリーファームを目指したいと思っています。
「とりあえずあそこに聞いてみよう」という窓口として南青山グループが存在し、
そこから私たちが最善だと思える方法を提案していく。
お客様の目標にコミットすることにこだわりながら提案力を刀に、
経営者の右腕的な存在を目指します。

ーーーーーーーーーーーーー

フェスタの講演では、士業事務所の採用にも大きく影響する
資金調達コンサルティングについて、
ここでしか聞けない話を語っていただきます。


【士業交流フェスタ2022】
◆豪華講師陣が登壇!
特別講演には、さまざまなメディアでコメンテーターとしても活躍している
慶應義塾大学大学院研究科教授の岸 博幸さんも登壇します!


登壇者一覧(順不同)

「中部地方に誕生!大型総合会計事務所の事業戦略を探る」
矢野厚登氏(MAC&BPミッドランド税理士法人BP医業本部 代表 公認会計士・税理士)
矢野厚登氏


「1兆円の資産を扱った税理士が伝える、会計事務所の営業、見直すべきポイントとは」
田中 誠氏(税理士法人エクラコンサルティング 代表社員 税理士)
田中 誠氏


「社会保険労務士事務所の新・成長戦略~事務所の組織化を実現する6つのキーステップ~」
五味田 匡功氏(キャンバス社会保険労務士法人 創業者兼顧問)
五味田 匡功氏


「理念経営で目指す個性重視の組織作り&顧客ニーズを捉えるサービス構築手法」
吉村徳男氏(社会保険労務士法人 協心 経営企画本部長)
吉村徳男氏


「紹介が相次ぐ人的マーケティング戦略手法~信託組成100件超、遺産整理190件に至るまでの過程~」
池内宏征氏(司法書士法人リーガルエスコート 代表 司法書士)
池内宏征氏


「注目の弁護士2人が初めての対談!営業、組織作り、これから伸びる事務所の法則とは?」
田中 広太郎氏(弁護士法人品川国際法律事務所 代表弁護士)
田中 広太郎氏


西明 優貴氏(森下総合法律事務所 代表弁護士)
西明 優貴氏
  

「(仮)最新の士業ブランディングについて」
久保 亮氏/圓尾紀憲
M-1グランプリに出場!お笑い、会計、企業経営もやる「複業税理士」
(KUMA Partners株式会社 代表社員 公認会計士 税理士)
久保 亮氏/圓尾紀憲氏


「(仮)士業業界の人材の未来」
岸 博幸氏(慶應義塾大学大学院研究科教授・エイベックス株式会社顧問)
岸 博幸氏


「(仮)士業事務所の採用にも影響する、新しい資金調達コンサルティングとは」
仙石 実氏(南青山アドバイザリーグループ CEO 公認会計士 税理士)


「(仮)人事評価制度の獲得手法」
須田修巳氏(ベンチャーパートナーズ社会保険労務士法人 取締役 社会保険労務士)
須田修巳氏


「(仮)新しい士業事務所の人材ビジネスを創る」
広瀬元義(株式会社アックスコンサルティング 代表取締役)
広瀬元義

※講演のテーマ、順番は変更になる可能性がございます


 

交流タイム

講演の前後に、交流タイムを設けております。
登壇した講師との名刺交換や、優秀賞を受賞した士業事務所、
全国の士業と交流が可能です。
昨年の「士業交流フェスタ」はオンライン開催であったため、
face to faceの交流会は2年ぶりとなります。
ぜひこの機会をご活用ください。




▲過去の交流会の様子


『士業交流フェスタ』開催概要
【日時】2022年1月20日(木)13:00-19:30
【会場】 東京・恵比寿 EBiS303
※会場での開催にあたり、新型コロナウイルス対策を行い、
参加者および関係者の皆さまの健康・安全面に配慮した運営を行います。


詳細・お申し込みはこちら
関連コンテンツ