2024.04.04
【ゴールデンウィーク中の商品発送について】
ゴールデンウィーク休業期間中、商品の出荷対応につきまして
下記の通り、ご案内いたします。

≪発送休業日≫
2024年4月27日(土)~2024年5月6日(月祝)

※2024年4月30日(火)~2024年5月2日(木)は一部ご注文・お問い合わせについて対応させていただきます。

通常よりもご注文からお届けまでに多くの日数がかかりますので、お急ぎの場合はご注意ください。
ご不便をお掛けいたしますが、ご理解及びご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

まねできる成功事例多数! 社労士事務所はこうして顧問契約を獲得している

現在、社会保険労務士(以下、社労士)業界は、事務所設立の数が増え続ける一方、企業数は減少し競合が増え、一般企業も、総務代行業務に参入してきており、競合は社労士事務所以外にも広がりました。
また、インターネットで社労士事務所を調べれば、価格の安さ、提供しているサービス内容などを顧客が簡単に知ることができるようになり、顧客の要求のハードルも高くなっています。
社労士事務所にホームページがあることは当然で、常に時代に合わせたWebマーケティングなどもしていかなければ生き残れなくなってきています。
そんな中で、年間60件労務顧問の紹介を獲得するなど、成長し続ける社労士事務所があります。
本セミナーでは、厳しい業界の状況の中で成長を続けている社労士事務所の成功事例を紹介しています。

 

売上が上がっている事務所はココが違う

・ビジネスモデルを作っている

全てを網羅する、もしくはどこかに特化する

 

・入口紹介の営業に注力している

入口商品には、緊急度が高い課題を解決する、取り組みやすいモノを選ぶ。

 

・事務所の強みやサービスを可視化している

事務所案内、助成金パンフレット、労務顧問の案内・DMを作る。

 

紹介案件獲得の具体的な戦略実行例

会計事務所との連携は重要です。直接顧客を紹介してくれる、新たな紹介元を紹介してくれるといった点で案件獲得が見込めるからです。
どのように、会計事務所と連携を取っていくのかについて、本セミナーでは6つのステップに分けて解説しています。また、生命保険会社、総務回りをしている提携会社、顧問先との連携についても解説しています。

 

紹介獲得事例

本セミナーでは、紹介獲得に成功している2事務所の事例を紹介しています。
 

・クニシマ経営労務サポート

⇒国島洋介氏が2012年開業。
2015年まで、年間30~40件のペースで顧問先を増やしています。国島氏は、ステップに合わせたマーケティング手法の使い分け、職員さんを早い段階で営業に組み込んだ、エリアでのブランディングで競争激化の社労士業界で成長を続けています。
 

・社会保険労務士法人 綜合経営労務センター

⇒代表社員・田中克己氏が2006年に事務所開設。
2017年12月時点で、スタッフ22名、売上は推定2億円以上、特化業務など仕組化を徹底し、顧問数、売上増加率、所員数どれをとっても常に右肩上がりの成績を更新しつづけています。
入社3ヶ月の職員でも、就業規則案件を獲得できていたりと、田中氏は業種特化、業務特化し、それを作り込まれたテンプレートで仕組化することで、所員の負担を軽減させています。
組織の仕組みはそれぞれの事務所の所長が作っていくもの。職員に負担の無い仕組みづくりを行えば、その後の営業活動が楽になり、成果が出やすくなります。
本セミナーでは、上記の2事務所について、どのようなビジネスモデルを構築し、案件を獲得するに至ったのかをより具体的に解説しています。
ぜひ、ご事務所の成長に向けた取り組みの参考としてご覧ください。
現在、社会保険労務士(以下、社労士)業界は、事務所設立の数が増え続ける一方、企業数は減少し競合が増え、一般企業も、総務代行業務に参入してきており、競合は社労士事務所以外にも広がりました。
また、インターネットで社労士事務所を調べれば、価格の安さ、提供しているサービス内容などを顧客が簡単に知ることができるようになり、顧客の要求のハードルも高くなっています。
社労士事務所にホームページがあることは当然で、常に時代に合わせたWebマーケティングなどもしていかなければ生き残れなくなってきています。
そんな中で、年間60件労務顧問の紹介を獲得するなど、成長し続ける社労士事務所があります。
本セミナーでは、厳しい業界の状況の中で成長を続けている社労士事務所の成功事例を紹介しています。

 

売上が上がっている事務所はココが違う

・ビジネスモデルを作っている

全てを網羅する、もしくはどこかに特化する

 

・入口紹介の営業に注力している

入口商品には、緊急度が高い課題を解決する、取り組みやすいモノを選ぶ。

 

・事務所の強みやサービスを可視化している

事務所案内、助成金パンフレット、労務顧問の案内・DMを作る。

 

紹介案件獲得の具体的な戦略実行例

会計事務所との連携は重要です。直接顧客を紹介してくれる、新たな紹介元を紹介してくれるといった点で案件獲得が見込めるからです。
どのように、会計事務所と連携を取っていくのかについて、本セミナーでは6つのステップに分けて解説しています。また、生命保険会社、総務回りをしている提携会社、顧問先との連携についても解説しています。

 

紹介獲得事例

本セミナーでは、紹介獲得に成功している2事務所の事例を紹介しています。
 

・クニシマ経営労務サポート

⇒国島洋介氏が2012年開業。
2015年まで、年間30~40件のペースで顧問先を増やしています。国島氏は、ステップに合わせたマーケティング手法の使い分け、職員さんを早い段階で営業に組み込んだ、エリアでのブランディングで競争激化の社労士業界で成長を続けています。
 

・社会保険労務士法人 綜合経営労務センター

⇒代表社員・田中克己氏が2006年に事務所開設。
2017年12月時点で、スタッフ22名、売上は推定2億円以上、特化業務など仕組化を徹底し、顧問数、売上増加率、所員数どれをとっても常に右肩上がりの成績を更新しつづけています。
入社3ヶ月の職員でも、就業規則案件を獲得できていたりと、田中氏は業種特化、業務特化し、それを作り込まれたテンプレートで仕組化することで、所員の負担を軽減させています。
組織の仕組みはそれぞれの事務所の所長が作っていくもの。職員に負担の無い仕組みづくりを行えば、その後の営業活動が楽になり、成果が出やすくなります。
本セミナーでは、上記の2事務所について、どのようなビジネスモデルを構築し、案件を獲得するに至ったのかをより具体的に解説しています。
ぜひ、ご事務所の成長に向けた取り組みの参考としてご覧ください。
プロフィール
株式会社アックスコンサルティング
アックスコンサルティンググループは会計事務所とその関与先企業のビジネスの成功をサポートするコンサルティング専門会社です。
http://www.accs-c.co.jp/
関連コンテンツ