無料でお試しする
ログイン
税理士・会計士
動画(207)
DVD(161)
事務所ツール(30)
記事(591)
社会保険労務士
動画(104)
DVD(22)
事務所ツール(14)
記事(199)
司法書士
動画(95)
DVD(22)
事務所ツール(13)
記事(189)
弁護士
動画(69)
DVD(20)
事務所ツール(12)
記事(185)
税理士・会計士
動画(207)
DVD(161)
事務所ツール(30)
記事(591)
社会保険労務士
動画(104)
DVD(22)
事務所ツール(14)
記事(199)
司法書士
動画(95)
DVD(22)
事務所ツール(13)
記事(189)
弁護士
動画(69)
DVD(20)
事務所ツール(12)
記事(185)
無料でお試しする
×
限定公開されています
ログイン
TOP
検索結果
検索結果(全1件)
タグ
“原尚美氏”
を含むコンテンツを表示しています。
記事
編集部が厳選!【書評】一生食っていくための「士業」の営業術
近年、生き残り競争が激化している税理士業界。「顧問料比較サイトの発展」「公認会計士、弁護士による税理士登録の増加」「クラウド会計ソフトの発展」により、税理士の顧問料は下がり続けています。本書では、そんな競争が激化する税理士業界の現状を分析し、今後勝ち残るための方法を解説します。Amazonで購入する目次単行本:238ページ出版社:KADOKAWA / 中経出版発売日:2013/11/28価格:1620円 (税込)著者情報原 尚美(はら なおみ)税理士。原会計事務所代表。東京外国語大学英米語学科卒業。全日本答練「財務諸表」「法人税法」を全国1位で試験に合格。育児のため、自宅近くの蒲田に「1日3時間だけの小さな会計事務所」を起こすところからスタートさせたが、地道な営業活動によって事務所は徐々に成長。設立15年後の現在では、上場企業の子会社や外資系企業をクライアントにもち、スタッフ22名をかかえる大きな事務所になっている。同業者からは「東京の端っこの蒲田という立地で、あの規模の会計事務所を運営しているのは奇跡に近い」と言われている。著書に『7人家族の主婦で1日3時間しか使えなかった私が知識ゼロから難関資格に合格した方法』(中経出版)、『51の質問に答えるだけですぐできる「事業計画書」のつくり方』(日本実業出版社)、『小さな会社の総務・経理の仕事がわかる本』『個人事業者のための会社のつくり方がよくわかる本』(以上、ソーテック社)などがある。
2017.10.05
Professional Service Online