無料でお試しする
ログイン
税理士・会計士
動画(213)
DVD(161)
事務所ツール(31)
記事(597)
社会保険労務士
動画(105)
DVD(22)
事務所ツール(15)
記事(204)
司法書士
動画(95)
DVD(22)
事務所ツール(14)
記事(194)
弁護士
動画(69)
DVD(20)
事務所ツール(13)
記事(190)
税理士・会計士
動画(213)
DVD(161)
事務所ツール(31)
記事(597)
社会保険労務士
動画(105)
DVD(22)
事務所ツール(15)
記事(204)
司法書士
動画(95)
DVD(22)
事務所ツール(14)
記事(194)
弁護士
動画(69)
DVD(20)
事務所ツール(13)
記事(190)
無料でお試しする
×
限定公開されています
ログイン
TOP
検索結果
検索結果(全1件)
タグ
“木村稔氏”
を含むコンテンツを表示しています。
記事
不明点があってもその場で解決! 自計化のルールが確立できていない顧問先にクラウド会計はオススメ
開業から40年以上にわたって地元に密着してきた税理士法人木村会計事務所。現在自計化している顧問先の一部にクラウド会計ソフトを提案しています。今回、社員税理士の木村稔氏よりクラウド会計のお勧めポイントをお話しいただきました。 クラウド会計を提案すると顧客から好反応!現状、自計化のお客様は、先方に訪問して入力内容を確認し監査をさせていただくのがほとんどです。中には入力データをメール等で送っていただき、内容を確認させていただく場合もあります。自計化の問題点としては、財務データを常時共有できないところ。お客様の日常の処理における不明点が適時に解決できないことがあり、非効率な面もあります。そこで、新規のお客様や自計化のやり方が確立できていない既存のお客様に、クラウド会計ソフトを提案しています。現在、約20件のお客様にクラウド会計ソフトを導入いただいております。こちらから提案することがほとんどですが、多くのお客様から好反応をいただいております。クラウドのセキュリティについて賛否両論ありますが、私は自社にサーバーを置くよりも安全だと思います。震災などの災害が起きたときでもデータが守られますからね。お客様も特に抵抗なく使ってくれています。
2017.06.16
Professional Service Online