
月刊プロパートナー
2022年2月号の見どころ
特集
\職員のパフォーマンスを高める!/
士業事務所の
マネジメント攻略法
士業事務所の
マネジメント攻略法
成果を追い求めながら部下のパフォーマンスも高めていくプレイングマネージャーや所長には、
どのような指導スキルが必要なのか。
成長事務所の実例を交えて、マネジメントのコツを紹介します。
どのような指導スキルが必要なのか。
成長事務所の実例を交えて、マネジメントのコツを紹介します。
管理スキルよりも関係性の深化が第一歩!

株式会社HRトリガー COO
秋葉佳宏氏

株式会社HRトリガー COO
笹木耕介氏
マネジメント力を上げるには
「信頼関係」が重要
マネジメントは手法に目を向けがちだが、部下との「関係性」もポイント。マネジメントでカギとなるマインドやコミュニケーションにおけるコツについて、人材育成のプロが解説します。
「信頼関係」が重要
マネジメントは手法に目を向けがちだが、部下との「関係性」もポイント。マネジメントでカギとなるマインドやコミュニケーションにおけるコツについて、人材育成のプロが解説します。
成長事務所が実践する部下育成術

目標と働く意義を理解し自己肯定感を成長につなげる
マネジメント層が担う役割を明確にし、メンバーの強みを引き出すコミュニケーションを重視。職員のタイプを知り、個性を活かす秘訣を公開します。
社会保険労務士法人An-field 代表
熊谷 篤氏
マネジメント層が担う役割を明確にし、メンバーの強みを引き出すコミュニケーションを重視。職員のタイプを知り、個性を活かす秘訣を公開します。
社会保険労務士法人An-field 代表
熊谷 篤氏

目標設定と権限の明確化
ルール整備で部下の成長を支援
4年の歳月をかけて事業化した成長企業支援と、自社でのマネジメントについて紹介。目標からブレないことにこだわり、成果に結びつく育成を徹底する事務所独自の施策に迫ります。
税理士法人HOP 代表
小川 実氏
税理士法人HOPコンサルティング 取締役
大神千穂氏
ルール整備で部下の成長を支援
4年の歳月をかけて事業化した成長企業支援と、自社でのマネジメントについて紹介。目標からブレないことにこだわり、成果に結びつく育成を徹底する事務所独自の施策に迫ります。
税理士法人HOP 代表
小川 実氏
税理士法人HOPコンサルティング 取締役
大神千穂氏
部下への育成マネジメントQ&A
部下の成長やチームビルディングを意識して組織の成果を出すには、どのようにメンバーと関係を深めたら良いのか。指示の仕方、若手社員との関わりなど、プレイングマネージャーが抱える課題を6名が解決!
部下の成長やチームビルディングを意識して組織の成果を出すには、どのようにメンバーと関係を深めたら良いのか。指示の仕方、若手社員との関わりなど、プレイングマネージャーが抱える課題を6名が解決!
組織の成果を上げる部下への指導4STEP
業務を遂行しながら部下と円滑な関係を築いて成果を支援するには、どのような指示が適切なのか。部下への指示出しフローをコンサルタントが解説します。
業務を遂行しながら部下と円滑な関係を築いて成果を支援するには、どのような指示が適切なのか。部下への指示出しフローをコンサルタントが解説します。
.png)
株式会社アックスコンサルティング
HRコンサルティング事業部マネージャー
髙見史弥
特別座談会
\目指すべきは仕組み重視か理念重視か!?/
士業事務所の組織のつくりかた
士業事務所の組織のつくりかた
事務所の生産性向上のためには、人材確保や組織づくりがカギ。
仕組み重視派と理念重視派、それぞれを代表する事務所所長が組織づくりや職員の定着におけるポイントを語り合います!
仕組み重視派と理念重視派、それぞれを代表する事務所所長が組織づくりや職員の定着におけるポイントを語り合います!
理念重視派

清家巧貴税理士事務所
清家巧貴氏

清家巧貴税理士事務所
清家巧貴氏
×
理念重視派

税理士法人SS総合会計
鈴木宏典氏

税理士法人SS総合会計
鈴木宏典氏
×
仕組み重視派

エクセライク会計事務所
伊藤温志氏

エクセライク会計事務所
伊藤温志氏
×
仕組み重視派

税理士法人阿比留会計事務所
阿比留一裕氏

税理士法人阿比留会計事務所
阿比留一裕氏
.png)
組織づくりは目的から落とし込み、
職員が安心できる仕組みをつくる
●ビジネスモデルに対する質の高さを維持するには、排除することも所長の仕事(阿比留氏)
●失点を防いで最小限の得点で勝つ。防御力の高い組織をブレずにつくることが大事(伊藤氏)
●安心・安全があったうえに自己実現や成長がある。その仕組みをつくるのがトップの仕事(鈴木氏)
●業務の再現性を持たせながら自身の思いも伝える。そのためには、熱く語ることも大切(清家氏)
職員が安心できる仕組みをつくる
●ビジネスモデルに対する質の高さを維持するには、排除することも所長の仕事(阿比留氏)
●失点を防いで最小限の得点で勝つ。防御力の高い組織をブレずにつくることが大事(伊藤氏)
●安心・安全があったうえに自己実現や成長がある。その仕組みをつくるのがトップの仕事(鈴木氏)
●業務の再現性を持たせながら自身の思いも伝える。そのためには、熱く語ることも大切(清家氏)
連載&特別企画
税制改正

注目すべきは「デジタル化」「事業承継」「生前対策」
税理士法人峯岸パートナーズ 代表社員
峯岸秀幸氏
税理士法人峯岸パートナーズ 代表社員
峯岸秀幸氏
デジタル化や事業承継、相続などの改正を踏まえて、士業はどのように動いていくべきなのか。税制改正の要点と、士業が中小企業をバックアップするうえでの対策に迫ります。
短期連載

経営のプロが教えるESG経営
杉井俊文税理士事務所
杉井俊文氏
ESG経営をサポートしていくために効果的なアドバイスや提案方法について税理士の杉井氏が解説します。
ベンチャーファーム

総合的なコンサル業務で夢を追う顧客をサポート
株式会社Leads&Company 代表取締役CEO/代表パートナー税理士
柏村光洋氏
開業からわずか6カ月で新規顧客開拓に成功し、経営を軌道に乗せている柏村氏に、成長の秘訣を聞きました。
短期連載

外国人材活用のこれから
R production
代表
菊池領子氏
外国人材活用の基礎知識と動向について、高度外国人材戦略化・定着支援コンサルタントの菊池氏が解説します。
注目士業に一問一答

コンビニオーナー向けサービスを提供
こんくり株式会社
代表取締役/特定社会保険労務士
安 紗弥香氏
コンビニ経営や店舗運営支援を行う安氏。支援のポイントや今後の展望を一問一答形式で直撃!
業界最前線

外部と内部を活用して求職者と接点を持つ
株式会社レックスアドバイザーズ
マネージャー
吉岡美香氏
2022年の採用市場についての最新の動向を解説。士業が行うべき対策や採用を成功させるポイントに迫ります。
実務を斬る

裁判時の不動産評価方法を知る
弁護士法人山村法律事務所
代表
山村暢彦氏
争続を回避して円満に家族に想いを伝えるために、不動産評価で意識すべき点を弁護士の山村氏が解説します。
年間購読のご案内
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!

●仕様
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 39,600円(税込・全12冊)
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 39,600円(税込・全12冊)
月刊プロパートナー読者に朗報!
クレジットカードの登録をするだけで
全900超コンテンツが見放題!
日本最大級の士業情報プラットフォーム『プロパートナー ONLINE』が11月20日にリニューアル!
雑誌『月刊プロパートナー』購読者は、クレジットカード登録をするだけで、
セミナー動画(レジュメ付き)やワークシートなど全900以上のコンテンツが使い放題になります。
もちろん、追加料金はなし!ぜひ、この機会に登録をして、事務所経営に役立つ情報をたっぷりご覧ください。
雑誌『月刊プロパートナー』購読者は、クレジットカード登録をするだけで、
セミナー動画(レジュメ付き)やワークシートなど全900以上のコンテンツが使い放題になります。
もちろん、追加料金はなし!ぜひ、この機会に登録をして、事務所経営に役立つ情報をたっぷりご覧ください。
例えば、こんなコンテンツが見られます!
\事務所経営や新ビジネス構築に役立つおすすめコンテンツ/
\事務所経営や新ビジネス構築に役立つおすすめコンテンツ/
付加価値業務/セミナー

税理士法人SHIP 鈴木克欣氏
士業連携で経営計画
コンサルティング領域へ
税理士としていかに高付加価値サービスを展開していくか?社会保険労務士と税理士のシナジー戦略とは?顧問先の成長を支えるために税理士が取り組むべきコンサル業務を鈴木氏が語ります。
マーケティング/セミナー

税理士法人小山・ミカタパートナーズ 小山晃弘氏
わずか開業3年で1億円事務所を
つくるためのノウハウ事例公開!
最近ではYouTubeでも話題の小山氏。開業わずか3年で売上1億円事務所に成長した原動力となった独自の商品戦略、営業・マーケティグ手法とは?前編&後編で惜しみなく公開します。
新ビジネス構築/セミナー

御堂筋税理士法人 小笠原知世氏
顧客の課題を解決する
人事コンサルティングとは?
働き方改革やテレワークで、近年特に注目される人事・労務系コンサルティング。税理士でありながら、人事制度構築・運用もサポートする小笠原氏が、人事コンサルの営業手法や提案内容を解説。
ほかにも

ヒアリングシートやワークシートなどの
ツールも使い放題!
ツールも使い放題!

月刊プロパートナーのバックナンバーも
読み放題!
※発売3カ月後よりプロパートナー ONLINEでの
閲覧が可能となります。
読み放題!
※発売3カ月後よりプロパートナー ONLINEでの
閲覧が可能となります。
登録は3ステップで完了!
ステップ1 プロパートナーONLINEにアクセス
ステップ2 「無料でお試しする」をクリックして必要事項を入力
トップページ上部の「無料でお試しする」ボタンから会員登録をし、クレジットカード情報などをご入力ください
ステップ3 登録完了メールを確認
登録を完了するとメールが届きます。内容に間違いないかご確認ください
※現在の年間購読が終了するまで課金は発生いたしません
ステップ2 「無料でお試しする」をクリックして必要事項を入力
トップページ上部の「無料でお試しする」ボタンから会員登録をし、クレジットカード情報などをご入力ください
ステップ3 登録完了メールを確認
登録を完了するとメールが届きます。内容に間違いないかご確認ください
※現在の年間購読が終了するまで課金は発生いたしません
・ご登録に際して、14日間の無料トライアルと記載がございますが、雑誌ご購読期間中は、期間の縛り及び追加料金もなしでサービスがご利用いただけます。
・弊社にて決済日変更を行いますのでご安心ください。
・現在、クレジットカード以外でお支払いの方はクレジットカード登録後、次回更新以降のお支払い方法が月々3,300円(税込)に変更されます。
・契約期間は1年間となります。
・次回雑誌のお支払いは、ご登録いただいたカードからの引き落としとなり、初回の決済をもって自動更新となります。
・初回決済が発生しますと、1年間は途中解約が出来かねます。
・弊社にて決済日変更を行いますのでご安心ください。
・現在、クレジットカード以外でお支払いの方はクレジットカード登録後、次回更新以降のお支払い方法が月々3,300円(税込)に変更されます。
・契約期間は1年間となります。
・次回雑誌のお支払いは、ご登録いただいたカードからの引き落としとなり、初回の決済をもって自動更新となります。
・初回決済が発生しますと、1年間は途中解約が出来かねます。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、お問い合わせの対応や商品発送に遅れが生じる可能性があります。