月刊プロパートナー
2021年3月号の見どころ
特集
\リモートワークにも役立つ!/
記帳代行 給与計算 手続き業務 etc...
生産性向上
新しい働き方としてリモートワークが浸透しつつある今、
これまで以上に従業員の生産性やパフォーマンスレベルをUPさせたいところです。
今回の特集では、業務改善を常に意識して生産性向上に取り組む
『業務改善のプロ』たちによる、業務の可視化・整理の仕方・振り分け方
の事例を紹介します。
さまざまな働き方を実現するための効率化の参考になれば幸いです。
業務改善の達人が伝授!生産性UPのメソッド公開!
「半自動」「半自計」で顧問先と事務所の負担減
アプリのフル活用と業務種別の区分けで効率化
クラウド会計をはじめ、さまざまなデジタルツールを活用し、さらにはシステム開発まで
手がける智原氏の効率化&生産性アップの仕組みに迫ります。

エンジョイント税理士法人
代表社員税理士
智原翔悟氏
まずはタスクの洗い出しと細分化
進行の可視化と属人性を排除して繁忙期を平準化
開業と同時にリモートワークを開 始した、はやし総合支援事務所。
10名全員が連携をとりあって残業ゼロでスムーズに業務をまわす秘訣を林氏が紹介します。

はやし総合支援事務所
代表
林 雄次氏
最高件数13,000/月の不動産登記をこなす超効率メソッド!
キーワードは「分解」と「整理」。業務改善で生産性UP!
月に最高13,000件の登記業務をこなしたことのある中央グループ。
大量の案件をこなすその秘訣は、業務の分解と整理による超効率的業務フローにありました。

司法書士法人中央グループ
行政書士法人中央グループ
社会保険労務士法人中央グループ 代表社員
原田康伸氏
\コンサルタントが解説!/
ニューノーマルな働き方を実現させるポイント
リモートワークやフレックス勤務、副業の解禁など、
これまでより柔軟な働き方が浸透してきたいま、
従業員のモチベーションや生産性を下げることなく事務所を運営するための、
押さえておきたいポイントを解説します。

株式会社アックスコンサルティング
コンサルタント
籾山昇吾氏
EVENT REPORT
3つのエンゲージメントで日本を元気に!
士業交流フェスタ2021
士業業界最大規模のオンラインイベント『士業交流フェスタ』。今回のテーマは"エンゲージメント"。点と点を結び、それらが強い絆となるために必要なものとは何か。士業業界から日本を元気にするための業界動向や最新のトレンド実務情報をいち早くお届けしました!
特別対談で盛り上がる五味田氏と弊誌編集長・広瀬
日本を元気にする3つのエンゲージメント
1 職員と所長との強いつながり
2 顧問先との強いつながり
3 士業連携での強いつながり
\豪華講師陣によるセミナー内容をpick up!/
特別対談

後継者をエンゲージする事業承継の新たな形とは?
自身も事業承継をする側、される側を経験した五味田氏が描く新しい形の事業承継モデル
を公開します。
キャンバス社会保険労務士法人 創業者兼顧問 五味田匡功氏
[インタビュアー]月刊プロパートナー編集長 広瀬元義
年間5,000万円の売上をつくる相続案件の営業活動と社内体制
わずか3名で年間60件の相続案件をこなす島根氏が、営業手法と育成術を明かします。
島根税理士事務所 代表 島根 猛氏
顧問料も職員定着率も上がる実用的で効果的な業務管理術
顧問報酬や従業員満足度、労働生産性の向上に成功した伊藤氏が業務管理テクを紹介
します。
伊藤会計事務所 代表 伊藤桜子氏
コロナ禍だからこそ知っておきたい顧問獲得チャネルとメソッド
コロナ禍においても1年間で1,500万円の売上増加を達成した秘訣についてをお話し
します!
弁護士法人フルサポート 代表 西面将樹氏
特別企画&連載
SEMINAR
REPORT
ニューノーマル時代に適応したトピックスを解説!絶対におさえておきたい2021年度税制改正の要点
辻・本郷税理士法人
審理室 室長 税理士
安積 健氏
働き方や生活様式が大きく変動した今の時代に適応する内容が盛り込まれた今年度の税制改正のポイントを業界最大手の辻・本郷税理士法人審理室室長が解説!
HR

士業事務所のエンゲージメント革命
社会保険労務士法人アドバンス
代表社員 所長
伴 芳夫氏
職員が経営に参加する仕組みをつくり"挑戦する組織"へと変革させた伴氏。その取り組みに迫ります!
注目士業に一問一答
士業連携でクライアントに有益で高品質なサービスを提供
みらい総合法律事務所
パートナー弁護士
山内 亘氏
中小企業の法務顧問と個人の相続を得意とし、他士業とも連携しながらクライアントに有益なサービスを提供している山内氏に一問一答形式で直撃します!
時代を拓く
障害年金受給から就労まで自立をサポートする
社会保険労務士法人ステラコンサルティング
合同会社こち 代表社員
坂田 新悟氏
障害年金受給後の自立サポートを目的に、就労支援事業所も運営する坂田氏が描く事業戦略とは?
ベンチャー
ファーム
自社開発クラウド会計で効率化を極める
株式会社
エクセライク会計事務所
代表/公認会計士・税理士 伊藤 温志氏
残業なしで一人あたり担当150件超を実現させた伊藤氏に、圧倒的な標準化・効率化の秘訣を聞きました。
ビッグファーム

総合的な人事サポートを手がけるグループの規模拡大の秘訣を明かす!
人事部サポート
SRグループ 代表
藤田 敏克氏
株式会社アウトソーシングSR 取締役
橋本 朋美氏
短期連載 第二回

部下との信頼関係を築き不安感・孤独感を和らげる
株式会社Beスタッフィング 産業カウンセラー/人事育成コンサルタント 平野 睦氏
研修のプロフェッショナルが、リモートワークでも従業員と良好な関係を築くためのポイントを3回にわたって解説します。
年間購読のご案内
士業事務所の増収・増益につながる 営業&マーケティング手法を徹底解説!

●仕様
オールカラー全60ページ
発 売 日:毎月20日発行
※DM便でお届けします
●価格
年間購読 36,000円(税抜・全12冊)
月刊プロパートナー読者に朗報!
クレジットカードの登録をするだけで
全900超コンテンツが見放題!
日本最大級の士業情報プラットフォーム『プロパートナー ONLINE』が11月20日にリニューアル!
雑誌『月刊プロパートナー』購読者は、クレジットカード登録をするだけで、
セミナー動画(レジュメ付き)やワークシートなど全900以上のコンテンツが使い放題になります。
もちろん、追加料金はなし!ぜひ、この機会に登録をして、事務所経営に役立つ情報をたっぷりご覧ください。
例えば、こんなコンテンツが見られます!
\事務所経営や新ビジネス構築に役立つおすすめコンテンツ/
付加価値業務/セミナー

税理士法人SHIP 鈴木克欣氏
士業連携で経営計画
コンサルティング領域へ
税理士としていかに高付加価値サービスを展開していくか?社会保険労務士と税理士のシナジー戦略とは?顧問先の成長を支えるために税理士が取り組むべきコンサル業務を鈴木氏が語ります。
マーケティング/セミナー

税理士法人小山・ミカタパートナーズ 小山晃弘氏
わずか開業3年で1億円事務所を
つくるためのノウハウ事例公開!
最近ではYouTubeでも話題の小山氏。開業わずか3年で売上1億円事務所に成長した原動力となった独自の商品戦略、営業・マーケティグ手法とは?前編&後編で惜しみなく公開します。
新ビジネス構築/セミナー
御堂筋税理士法人 小笠原知世氏
顧客の課題を解決する
人事コンサルティングとは?
働き方改革やテレワークで、近年特に注目される人事・労務系コンサルティング。税理士でありながら、人事制度構築・運用もサポートする小笠原氏が、人事コンサルの営業手法や提案内容を解説。
ほかにも
ヒアリングシートやワークシートなどの
ツールも使い放題!
月刊プロパートナーのバックナンバーも
読み放題!
※発売3カ月後よりプロパートナー ONLINEでの
閲覧が可能となります。
登録は3ステップで完了!
ステップ1 プロパートナーONLINEにアクセス
ステップ2 「無料でお試しする」をクリックして必要事項を入力
トップページ上部の「無料でお試しする」ボタンから会員登録をし、クレジットカード情報などをご入力ください
ステップ3 登録完了メールを確認
登録を完了するとメールが届きます。内容に間違いないかご確認ください
※現在の年間購読が終了するまで課金は発生いたしません
※現在、クレジットカード以外でお支払いの方は、クレジットカード登録後、次回更新以降のお支払い方法が月々 3,000円(税抜)に変更されます。契約期間は1年間となります。
※雑誌購読者ですでにプロパートナー ONLINEでクレジットカード登録をされている場合は、新規登録不要で11/20より全コンテンツが閲覧可能です。
※新型コロナウイルス感染症の影響により、お問い合わせの対応や商品発送に遅れが生じる可能性があります。

雑誌『月刊プロパートナー』のバックナンバーが試し読みできます!
雑誌のタイトル画像の『クリック』で、今すぐ『試し読み』できます!
2021年4月号
特集:士業業界ランキング500
3月20日発売予定
2017年12月号
試し読み!
※ご案内ページはありません