2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

「無限採用」~事務所の成長につながる人材をとことん探し求める~

「2030年までにブッチギリ九州No.1の会計事務所グループを目指す」をビジョンに掲げ、全国に6拠点を展開している税理士法人アーリークロス。今回は、花城正也氏をゲストにお招きし、「人材採用」、「営業アプローチ」、「事務所のDX化」など事務所の成長につながる要素をピックアップして、分かりやすく解説いただきました。

合言葉は「無限採用」⁉いま最も力を入れていること
営業アプローチの肝は差別化!税理士事務所をアピールする「○○○フレーズ」
「人員×生産性」企業価値を高めるDX強化
DX化を目指すなかで起こりうる障壁とは

『広瀬元義のハイブリッドトーク』 Vol.11 花城正也氏 

 

ゲスト講師プロフィール

税理士法人アーリークロス
CBO兼CPO
花城 正也

大学院卒業後、福岡にある70名規模の会計事務所にて営業責任者およびグループ会社の取締役を務める。2017年に株式会社アーリークロスとアーリークロス会計事務所を設立。中小企業の総務経理のDXを推進し、わずか5ヶ月で150件の新規顧客を獲得。クラウド会計の黎明期から導入支援を行い、これまでに300社以上にマネーフォワードクラウド会計を導入。その後、税理士法人化を実現し、6年間でグループを140名規模に拡大させる。2021年には、中小企業の退職金問題の解決を目的とした「一般社団法人中小企業退職金制度支援協会」を設立し、代表理事に就任。また、著書『得する社長、損する社長 中小企業のための確定拠出年金』を出版し、累計発行部数は1万部を超える。現在も、企業型確定拠出年金の普及に尽力している。
 

>>第1回(弁護士法人キャストグローバル・上野 興一氏)はこちら

>>第2回(CPAエクセレントパートナーズ株式会社・国見 健介氏)はこちら

>>第3回(税理士法人松本・松本 崇宏氏)はこちら

>>第4回(REBFLEET税理士事務所・笹 圭吾氏)はこちら

>>第5回(ライトスターコンサルティング株式会社・大野 晃氏)はこちら

>>第6回(サン共同税理士法人・朝倉 歩氏)はこちら

>>第7回(ランドマーク税理士法人・清田 幸弘氏)はこちら

>>第8回(税理士法人名南経営・安藤 教嗣氏)はこちら

>>第9回(税理士法人エール・永江 将典氏)はこちら

>>第10回(アイユーコンサルティンググループ・岩永 悠氏)はこちら

関連コンテンツ