【セミナーアーカイブ:2023年12月5日】 税理士業務のペーパレス化と 業務効率化の実践事例解説セミナー ~事務所を成長に導くクラウドサービスとスキャナー活用術~
- 2023.12.26
- 株式会社 アックスコンサルティング
【セミナーアーカイブ:2023年12月5日】
税理士業務のペーパレス化と 業務効率化の実践事例解説セミナー
~事務所を成長に導くクラウドサービスとスキャナー活用術~
※本動画は12月5日に実施したセミナーのアーカイブ配信となります。
下記のアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちらからお願いします >
▼内容の詳細はこちら▼
AI・クラウドサービスの進歩、スマート税務行政などが推進される一方で、
職員の高齢化、非効率業務の蔓延、人手不足など、
税理士業界ではさまざまな課題が挙げられています。
これらの課題に対応し、今いる人材で最大限の利益を生み出すためには、
業務効率化の徹底と、ワークライフバランスの実現や職場環境の改善による
職員の生産性・満足度向上が重要です。
また同時に、顧問先にこれまで以上のメリットを提供しながら、
健全な関係性を築くために顧問先が自走できるような
サービス運用方法を検討する必要があります。
その手段の一つとなるのがITツールやクラウドサービスの積極的な活用です。
本セミナーでは、ITツールやクラウドサービスを徹底的に活用し
税理士業界ではさまざまな課題が挙げられています。
これらの課題に対応し、今いる人材で最大限の利益を生み出すためには、
業務効率化の徹底と、ワークライフバランスの実現や職場環境の改善による
職員の生産性・満足度向上が重要です。
また同時に、顧問先にこれまで以上のメリットを提供しながら、
健全な関係性を築くために顧問先が自走できるような
サービス運用方法を検討する必要があります。
その手段の一つとなるのがITツールやクラウドサービスの積極的な活用です。
本セミナーでは、ITツールやクラウドサービスを徹底的に活用し
・顧客管理、定常的な記帳業務・打ち合わせのオンライン化を実践している事務所の事例
・スキャナー、クラウド会計を活用したペーパーレス化の具体的な運用事例
・顧問先との情報共有を効率化した事例
・スキャナー、クラウド会計を活用したペーパーレス化の具体的な運用事例
・顧問先との情報共有を効率化した事例
などをご紹介します。ぜひこの機会にご参加ください。
▼このような先生におすすめです▼
・記帳業務を効率化し、さらに付加価値の高い業務に取り組みたい先生
・税理士事務所で活用できるの最新ツールに興味のある先生
・事務所内のペーパーレス化に取り組みたい先生
・インボイス制度施行後の業務フローに悩みがある先生
・電帳法の推進に興味のある先生
・他の税理士事務所の電帳法の取り組みを知りたい先生
・税理士事務所で活用できるの最新ツールに興味のある先生
・事務所内のペーパーレス化に取り組みたい先生
・インボイス制度施行後の業務フローに悩みがある先生
・電帳法の推進に興味のある先生
・他の税理士事務所の電帳法の取り組みを知りたい先生
講演内容
- 税理士業務のよくある課題
- クラウドサービス選定のポイント
- 顧問先との情報共有を効率化する方法
- 税理士業務の負担を劇的に減らす秘策とは?
- スキャナーとクラウド会計サービスを活用したペーパーレス化の実現事例
講師プロフィール
伴 洋太郎氏
BANZAI税理士事務所 税理士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
freee会計上級エキスパート
BANZAI税理士事務所 税理士
1級ファイナンシャル・プランニング技能士
freee会計上級エキスパート
大学卒業後、一般企業や税理士事務所での勤務を経て税理士試験に合格し、2018年にBANZAI税理士事務所を開業。個人事業主や小規模法人を対象とした記帳代行業務の経験が豊富で、スモールビジネスの立ち上げや個人事業の法人化に数多く携わっている。
水上 和弥氏
株式会社PFU
ドキュメントイメージング事業本部
販売推進統括部 SS/KB販売推進部
株式会社PFU
ドキュメントイメージング事業本部
販売推進統括部 SS/KB販売推進部
2010年に株式会社PFUに入社後、スキャナーの開発、商品企画部門を経て、現在はパーソナルドキュメントスキャナーScanSnapのプロモーションやパートナーアライアンス活動に従事。企業のビジネスパーソンに向け、さまざまなサービスとスキャナーを組み合わせたペーパーレス・DX化の提案活動を行っている。
味戸 毅氏
freee株式会社
パートナープロダクト本部
プロダクトマーケティングマネージャー
freee株式会社
パートナープロダクト本部
プロダクトマーケティングマネージャー
新卒でfreeeへ入社。入社後、一貫して会計事務所向けの部署に従事。セールス職・サクセス職を経て、現在はPMM(プロダクトマーケティングマネージャー)として会計事務所向けの新プロダクトの設計・営業企画を担当。主に会計事務所の証憑管理から記帳までがメイン領域であり、これまで約500件ほどの会計事務所との面談を実施。趣味は海外サッカー観戦。
関連コンテンツ