9/17税理士Web勉強会「今会計事務所が顧問先へ提案すべき『企業版ふるさと納税』活用事例大公開」
- 2024.10.03
- 株式会社 アックスコンサルティング
【9月WEB勉強会】
今、会計事務所が顧問先へ提案すべき
『企業版ふるさと納税』活用事例
2016年の創設以降、活用する企業数が大きく増え続けている『企業版ふるさと納税』制度。企業の税金対策法が限られているなかで、”付加価値の高い税金の使い道”としても注目されています。また、今年4月から『会計事務所のパートナー制度』がスタートし、会計事務所から顧問先に提案することが非常に多くなってきています。とはいえ、中小企業ではまだまだ普及の余地があることも事実。今回の勉強会では、そんな『企業版ふるさと納税』の基本から『会計事務所としての活用・提案方法』まで、業界の先頭を走る税理士のお二人から徹底的に解説いただきます。顧問先への付加価値提案としてご活用いただけますので、ぜひこの機会にお役立てください。
講演内容
- 企業版ふるさと納税制度について
- 税理士が税の観点から顧問先に提案すべきこと
- 会計事務所のパートナー制度について
講師プロフィール
才木 正之氏
御堂筋税理士法人 代表社員 税理士
御堂筋税理士法人 代表社員 税理士
大阪府立大学経済学部卒業、平成6年税理士小笠原士郎事務所入所(現御堂筋税理士法人)。財務管理を背景に、経営計画の策定と実行推進、企業変革や会議のコーディネート、後継者・管理者の育成を中心にコンサルティング、社外役員、セミナーなどで幅広く活動。銀行・商工会議所などでの講演経験多数。
主な得意分野:中期経営計画、経営戦略、財務会計全般、組織変革
著書:「2020年の会計事務所の経営戦略」(2019年中央経済社:共著)
主な得意分野:中期経営計画、経営戦略、財務会計全般、組織変革
著書:「2020年の会計事務所の経営戦略」(2019年中央経済社:共著)
小嶋 純一氏
税理士法人 中山会計 代表社員 税理士 社長
税理士法人 中山会計 代表社員 税理士 社長
横浜国立大学卒業。現在税理士法人中山会計にて三代目代表社員税理士社長を務める。「相談しやすさNo.1」を体現する税理士として、自社の経営の実践並びにお客様の経営のサポートを兼務。M&Aスペシャリスト及びM&Aシニアエキスパートの資格を有し、事業承継の出口をサポートするコンサルティングを18年来推進。税理士ならではの組織再編支援も積極的に行っている。さらに、中小零細企業のM&Aに特化しており、中小零細企業特有の課題を熟知。教科書には載っていない勘所を武器に年間5~6件をコンスタントに成約している。現在、日本経営管理協会北陸支会副支会長及び石川県支部支部長、日本M&A協会北陸支部副支部長を務める。北陸学院大学非常勤講師。
関連コンテンツ