無料でお試しする
ログイン
税理士・会計士
動画(215)
DVD(161)
事務所ツール(31)
記事(596)
社会保険労務士
動画(108)
DVD(22)
事務所ツール(15)
記事(204)
司法書士
動画(98)
DVD(22)
事務所ツール(14)
記事(194)
弁護士
動画(69)
DVD(20)
事務所ツール(13)
記事(190)
税理士・会計士
動画(215)
DVD(161)
事務所ツール(31)
記事(596)
社会保険労務士
動画(108)
DVD(22)
事務所ツール(15)
記事(204)
司法書士
動画(98)
DVD(22)
事務所ツール(14)
記事(194)
弁護士
動画(69)
DVD(20)
事務所ツール(13)
記事(190)
無料でお試しする
×
限定公開されています
ログイン
TOP
検索結果
検索結果(全11件)
タグ
“クラウド会計ソフト”
を含むコンテンツを表示しています。
記事
【税理士替えたい110番】レスポンスが遅すぎてもううんざり!
顧問先の不満の声から、契約解消を防ぐヒントを紹介。今回は、日ごろの対応の遅さが解約につながってしまったケースです。 レスポンスが遅すぎてもううんざり!昨年4月に、Web制作会社を立ち上げました。顧問料が安くてスピーディーな対応が可能な税理士をネットで探し、クラウド会計ソフトに対応している近場の会計事務所を選びました。私は、クラウド会計ソフトについてまったく知識がなく、「クラウドならいつでも情報が共有できるから、やり取りが早いだろう」と、思っていました。しかし、その税理士とやり取りを始めると、対応の遅さにびっくり。クラウド会計ソフトを使えるからといって、仕事が速いわけではありませんでした。気づいたときにはもう、遅かったのです。記帳をすべて頼んでいるのですが、資料を送って2カ月くらい経ってからようやく、ソフト上の経営数字が更新されるようなありさまです。クラウド会計ソフトを使えば、ある程度リアルタイムで会社の数字を把握できると思っていたのですが......。こんなにゆっくりなら、クラウドの意味がないような気がします。また、あまりにも対応が遅いので「入力作業はこちらでやりましょうか?」と、提案したこともあります。しかし、「お客様に任せるのは不安なので、こちらでやります」の一点張り。忙しくてできないのであれば、任せてくれたらいいのに......。とにかく、こんなに時間がかかるとは思っていなかったので、今すぐにでも税理士を替えたいです。多少値段が高くても、スピーディーにやり取りできる方がいいですね。さらに、経営の具体的なアドバイスをくれたら、なお魅力的だと思います。 納期の期待値を確認し それを基準に効率化をクラウド会計ソフトを希望するお客様は、日ごろのやり取りにもスピードを求める傾向にあります。まずは、どれくらいのレスポンスの速さを希望するのか、相手の期待値を確認することが必要です。そして、その期待値に沿えるよう、事務所内部の業務効率化を進めていきましょう。やり取りのスピードを上げるためには『Chatwork』や『Slack』な どのチャットツールを活用すること、業務をより効率よく進めるためには『kintone』などの業務管理ツールを使うことをおすすめします。いろいろなツールを試し、事務所に合うものを見つけていきましょう。※月刊プロパートナー2019年9月号より抜粋いかがだったでしょうか?『月刊プロパートナー』2019年9月号では、上記税務相談に加え、助成金を入り口に顧問契約数を伸ばすテクニックをご紹介しています。『月刊プロパートナー』のバックナンバーも読み放題のプレミアム会員 14日間無料体験ならその他様々な記事もお楽しみいただけます。ぜひご事務所の経営にお役立てください。▼月刊プロパートナーバックナンバー読み放題はこちらから▼
2020.06.04
記事
【若手社長の開業日記】知人が抱えていた会社設立の悩みを解決できず悔しさをバネに突き進む
「会社設立について知人から相談を受けたとき、すぐにアドバイスできなかったのが未だに心に残っています」と語るのは、野末和宏公認会計士・税理士。当時習っていた英会話の先生から「独立して自分の英会話スクールを設立したい」との相談がありましたが、税務や届出など具体的な実務がわからず、野末氏はアドバイスを言えませんでした。この経験を悔しく感じた野末氏は、会計のプロである“公認会計士”を基盤としながら包括的な経営のサポートができる“税理士”への道を歩み始めました。 責任者としての成長を目指し独立開業の道へ大手税理士法人に入社し、約20社の法人をサポートしていた野末氏。覚悟を決めて前向きに働いている経営者の影響を受け、自身も急速に成長しているように感じたといいます。独立開業に至ったのも、自身をより高めるためだったと野末氏は話します。「税理士法人に勤務していたときも、お客様から感謝の言葉を多くいただき、充実した日々を過ごしていました。ただ、一担当者としてではなく責任者となって、お客様が満足するサポートをしたいという思いが強くなり、独立を選んだのです」2016年に開業した野末公認会計士・税理士事務所は、若手経営者や不動産投資家へのサポートが売り。今後の目標を聞かれた野末氏は、「英会話教室の先生の相談を解決できなかった悔しさがあるので、これから当事務所に来てくださる方々には、満足のいくサポートを提供していきます」と力強く語ってくれました。 プロフィール野末 和宏(のずえ かずひろ)氏 1982年 埼玉県志木市で生まれる2008年 公認会計士試験に合格。有限責任あずさ監査法人に入社2013年 税理士登録2016年 野末公認会計士・税理士事務所を開業野末公認会計士・税理士事務所(東京都中央区)クラウド会計ソフトを積極的に導入するなど、ITに強い税理士事務所。開業支援や節税対策など、若手経営者や不動産投資家をサポートするサービスが充実している。
2018.03.12
記事
超大型イベント『士業交流フェスタ』出展ブースレポ③ ~FinTech/SaaS企業で国内初の上場を果した株式会社マネーフォワード~
今年1月19日に東京・品川インターシティホールにて開催された大型イベント『士業交流フェスタ』。参加者650名、出展企業50社という今までに類を見ない規模での開催となり、各出展ブースも大変な賑わいを見せていました。そこで今回、士業と企業をつなぐ参加型展示イベントとなった出展ブースにて、プロパートナー編集部が突撃取材を敢行しました。第1回はユーザー数80万人突破を実現したクラウド会計ソフト“freee”を運用するfreee株式会社、第2回は人事労務の手続きを簡単・シンプルにするクラウド人事労務ソフト“SmartHR”を提供している株式会社SmartHRをそれぞれピックアップ。『士業交流フェスタ』への想いと今後の展開について話を訊きました。そして第3回となる今回は、ビジネス向けクラウドサービス“MFクラウドシリーズ”や自動家計簿・資産管理サービス“マネーフォワード”を提供する株式会社マネーフォワードをご紹介していきます。 金融関連サービスとの“連携”を強みにバックオフィスの生産性向上に貢献!MFクラウド事業推進本部営業戦略部大佐古氏へ突撃取材!Q:『士業交流フェスタ』に参加してみての感想を教えてください。税理士の方々をはじめ、様々な士業の方々や金融、保険、不動産業界の方など、広くつながりをもてるとてもいい機会です。多くの方々に弊社の『MFクラウドシリーズ』を知っていただくことができました。 Q:今回のイベントを通して他の出展企業などから気付きを得たことはありますか?
2018.02.20
記事
シェアNo.1クラウド会計ソフト“freee” ~超大型イベント『士業交流フェスタ』出展ブースレポ①~
1月19日に開催され、大成功のうちに幕をとじた士業業界初の超大型イベント『士業交流フェスタ』。このイベントには、業界で活躍する士業だけでなく、士業を支援する業界注目の企業50社も集まり、業界のさらなる発展に寄与しました。今回、プロパートナー編集部は、フェスタに参加した企業の中から、士業業界大注目のクラウド会計ソフト“freee”を運用するfreee株式会社に取材を敢行しました。 ユーザー数80万人、パートナー会計事務所5,200突破を実現!パートナー事業本部下總氏へ突撃取材!Q:『士業交流フェスタ』にご参加された感想を教えてください。税理士の方はもちろん、他士業の方もたくさんいらっしゃっているので、士業業界全体をエネルギッシュに盛り上げることができる、非常に素敵な機会だと感じております。 Q:今回のイベントを通して他の出展企業などから気付きを得たことはありますか?
2018.02.09
記事
【若手所長の開業日記】自分の気力が続く限りは世の中のために税理士として勤め続けたい
独立前は、40人規模の会計事務所で、所長税理士の秘書をしていたこともある橋川誠司税理士。経営者としての考え方は、独立前の所長税理士から多くを学んだのだといいます。「お客様が欲しい情報を、お客様が欲しいときに渡すことを徹底的に叩き込まれました。もし10日間サハラ砂漠でさまよっていたら、10時間かけて出てくるフランス料理よりも、すぐに出てくる水が欲しいですよね。経営者も常に高いクオリティの情報を求めているわけではありません。タイミング良く、情報提供する必要があるのです」顧問先が欲しい情報をすぐに渡せるように、橋川氏は顧問先からの面談依頼があれば、時間の許す限りすべて応じています。面談時間を少しでも多く確保できるよう、クラウド会計ソフトやDropboxなどのクラウドツールを導入し、業務効率を上げています。 3者の成長を思い独立開業を決意橋川氏は独立した思いを次のように話します。「開業前の事務所では楽しく仕事をさせていただきました。ただ、新しいことをチャレンジする際、スピード感が自分とズレているのではないかと思い始めたのです。組織を離れた方が、お客様・事務所の仲間・私自身にとって、成長するのではないかという気持ちが強くなり、独立開業に至りました」今後の目標を聞かれた橋川氏は、「自分の体力・気力が続く限り、世の中の役に立ち存在価値を見出せる税理士になりたいです」と笑顔で語ってくれました。 プロフィール 橋川 誠司(はしかわ せいし)氏 1972年 広島県で生まれる1992年 龍谷大学経営学部に入学2006年 中国税理士会登録2015年 橋川誠司税理士事務所を開業橋川誠司税理士事務所 「ペーパーレス化」「お客様への対応スピード」「クラウドを活用した情報の共有化」の3つを掲げ、お客様をサポートしている。
2017.10.20
記事
【私が税理士を変更した理由】リアルタイムがウリのクラウド会計なのに対応が遅いと意味がない! IT会社経営 堀川社長(仮名)の告白
私は3年前に独立し、IT関連の会社を設立しました。クラウド会計を使いたかったのですが、当時はまだ活用している会計事務所が少なかったので、大阪の友人に紹介してもらったG先生と顧問契約を結びました。G先生は一応クラウド会計を導入してはいるものの、操作に慣れていない様子。記帳をすべて頼んでいるのですが、入力が遅く、資料を送って1ヵ月半くらい経ってから、ようやく売上などの数字を出してくれます。クラウド会計って、リアルタイムで会社の数字を把握できると聞いていたのですが、こんなゆっくりしたスピードでは、クラウドにした意味が感じられません。私が東京でG先生が大阪なのですが、G先生は3ヵ月に1回、上京する用事があり、そのときに当社に来て面談してくれます。しかし、会っても資料の授受と雑談くらいなので、特に面談には価値を感じていません。コミュニケーションはメールや電話でできます。一度「わざわざ来てくれなくても大丈夫ですよ」と言ったのですが、「いや、そういうわけにはいきません」とG先生は譲りませんでした。クラウド会計の画面を見ると、なんだか自分でも入力できそうな気がしました。事務社員に入力してもらえば、リアルタイムで数字がわかり、G先生に払うお金も抑えられます。その旨をG先生に話したら「私の仕事がなくなってしまいますよ!」と泣きが入りました。クラウド会計で入力が楽になった分、税理士からはいろいろと経営のアドバイスが欲しいです。G先生とは、ビジネスのテンポが私とかみ合いません。今ならクラウド会計に強い税理士も増えていることでしょう。税理士を替えることにします。お願いです。クラウド会計を使いこなし、スピード対応してくれる税理士を紹介してください! ここが要注意! クラウド会計を導入したら、顧客がクラウド会計のメリットを享受できるよう心掛けよう 打ち合わせは自分だけでなく相手の時間もとっていることを認識し、レスポンスは素早く臨機応変な対応を心掛けよう士業の先生とのコミュニケーションに関するご相談、エピソードを募集しています。こちらのフォームよりお気軽にお問い合わせください。
2017.10.04
記事
会計事務所の働き方が変わる!? クラウド会計ソフトとストリームドで業務効率をアップさせる!
クラウド会計ソフトが出る以前から、Googleなどのクラウドサービスを利用し、顧問先とのやり取りをしていたという泉部充税理士事務所の泉部充税理士。クラウド会計ソフトを利用することでより効率よく働けるようになっただけではなく、最近では、ストリームドの利用で業務効率が格段にアップしています。今回は2つの業務効率ツールを導入したメリットについて、泉部氏にお話を伺いました。 場所を選ばず複数ユーザーが同時に作業が可能クラウド会計ソフトがリリースされる以前からお客様とのやりとりにはGoogleを使って情報共有をしていたので、クラウド会計ソフトを使うことに抵抗はありませんでした。それまでもスプレッドシートで会計ソフトっぽいものを作って、そこに入力してもらっていました。ただ、容量が増えてくると、それだけで管理するのは難しくなり、そうしたタイミングでクラウド会計ソフトの話を聞き、使うようになりました。今でも、預金出納帳や経費精算書などをスプレッドシートで作り、お客様と共有しています。お客様にはそこにどんどん入力してもらって、私の方でそれを会計データとしてクラウド会計ソフトに取り込んでいます。自計化と記帳代行の中間のような形です。他のクラウド会計ソフトも触ったことはありますが、会計ソフトっぽくないものもあり、使い勝手はあまりよくないですね。やはり会計ソフトに慣れ親しんでいる人間からすると、かえって使いづらい感じがします。ローカルで動かす分には、弥生会計などのソフトのほうが使いやすさも感じます。しかし、クラウドのメリットはインターネット環境があれば、ブラウザを選ばず、どこでもできることです。事務所や自宅でも見ることができます。また、複数ユーザーが同時にアクセスできます。クライアントやスタッフが作業している最中でも、離れた環境にいても同時に作業ができるので、これがすごく使いやすいですね。それがクラウドのメリットだと思います。
2017.08.31
記事
中小零細企業こそクラウドを活用した方がいい!?給与計算業務を月5%カットできた理由とは!?
長崎県大村市で古物商を営んでいる服部雅樹氏(株式会社ブランズバンクシステムズ代表取締役)は、「中小零細企業こそクラウドを活用した方がいい」と話します。株式会社ブランズバンクシステムズでは、クラウド給与計算ソフトを導入したことで、給与計算業務がどのように改善されたのでしょうか。服部氏にお話をお伺いしました。 造形美に心を惹かれ古物商の世界に入る私は2009年から長崎県大村市で古物商「リユースプラザ」を始め、一昨年からは質屋「みやび屋質店」を営んでいます。以前は違う業種で経営を行っていたのですが、当時から古物に興味があり、ダイヤモンドやジュエリーに精通している業界の師匠に10年以上師事しました。古物商に関しては、自身が経営していた販売会社とは別に行っていましたが、いつかこの業界に入りたいと思っていました。私はMBAを取得しており、経営手法はロジカルに考えます。しかし、貴金属やダイヤモンドなどは、論理とは真逆のところにあります。論理では説明できない造形の美しさが魅力です。
2017.08.25
記事
クラウド会計を使うことで驚くほど自計化が楽になった!?インストール型の会計ソフトとの違い
「クラウド会計を使うことで驚くほど自計化が楽になった」と語るのは、神奈川県川崎市にある篠田税務会計事務所の篠田健一税理士。従来のインストール型の会計ソフトを使っていたときと比べ、自計化のお客様とのやりとりが大きく変わったそうです。今回はクラウド会計ソフト導入後のメリットについて篠田氏にお話を伺いました。 初期導入コストを低価格に抑える独立後、初期導入コストがほとんどかからないことが魅力でクラウド会計ソフトを選びました。他の会計ソフトだと、登録料がかかったり、とても高額なサーバー費用が必要だったりします。管理系のソフトもGoogleを利用していますし、サーバーは一切置いていません。お客様には、「うちでは会計ソフトはクラウド会計ソフトを使っています」とお伝えしていますので、ほとんどのお客様にクラウド会計ソフトを使っていただいています。以前使っていたクラウド会計ソフトが使いづらく、クラウド会計に対してあまりいい印象を持っていなかったお客様がいたのですが、今回勧めたところ、不満もなく、スムーズに使っていただけています。入力は他の会計ソフトと比べても遜色ないですね。導入する前は、クラウド会計は処理が遅いのではないかという不安があったのですが、実際に使ってみると、それほど遅さを感じることはありませんでした。入力後、登録ボタンを押すと、「登録中」という表示が出ますが、私はその間にチェックをしているので、ちょうど良いんですよね。もし、他の会計ソフトでの入力に慣れている人であれば、スピード仕訳入力機能も使えるので、便利だと思います。
2017.08.18
記事
クラウド会計ソフトなら会計事務所だけなく顧問先の業務効率を上げられる!
及川健太氏(及川総合会計事務所代表税理士・社会保険労務士・行政書士)は、クラウド会計ソフトを導入し、事務所と顧問先、双方の業務効率化を図っています。具体的にどんな効果やメリットがあったのか、会計事務所や顧問先の業務にどのような変化があったのか、代表の及川氏にクラウド会計ソフトを導入したきっかけや魅力について、お話をお伺いしました。 データ共有の便利さを感じクラウド会計ソフトの導入を決意クラウド会計ソフトは前々から導入したいと考えていました。お客様と会計データのやり取りをメールでしなくていいのは、便利ですからね。以前使っていたインストール型のソフトだと、事務所側で決算処理をしている間、お客様は記帳できませんでした。日々お客様の会計数字は進んでいるのに、入力してもらえないのが申し訳なかったです。クラウド会計ソフトだと事務所側と顧問先側が同時に作業できるので、お客様が決算中に待つことはありません。クラウド会計ソフトの存在を知らないお客様は案外多く、その方たちに会計データの共有が常にできることを伝えると、反応がいいですね。お客様は「常に見てもらえているから安心だ」と感じるのでしょう。クラウド会計ソフトは契約率を上げるツールとして、面談で活躍します。
2017.07.11
もっと見る
Professional Service Online