2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

【特集】採用コンサルティングで課題解決の川上に立つ

「スタッフが一気に退職してしまったことが、
採用コンサルティングを始めたきっかけです」と話す、
社会保険労務士法人あいパートナーズの岩本浩一氏。
ノウハウゼロから勉強と実績を積み、
これまで43件の企業の採用を支援してきました。

 

「人の問題を扱う社労士にとって、
採用コンサルティングは課題解決の川上に立てるサービス」
という岩本氏に、コンサルティングに取り組むポイントを聞きました。


【事務所概要】
●社会保険労務士法人あいパートナーズ
●創業:2006年
●従業員数:5名
●所在地:愛媛県松山市大手町1丁目8-20シャトレー大手町101号


社会保険労務士法人あいパートナーズのここがすごい!
  • スタッフの大量退職を機に、採用コンサルティングを新たな事務所の柱に
  • 全国をマーケットに、これまで43社の採用を支援
  • 求職者目線の募集で、3年間で300名の応募者を獲得したケースも!


 

採用コンサルティングは、すべての人の課題の入り口

企業の採用を支援することは、社労士にとって非常に大きなメリットがあります。
採用は、企業の人の課題に関する「入り口」
採用すれば入社時の手続きが必要になりますし、勤怠管理や給与計算も発生しますから、
さまざまな業務の依頼につながります。

また、求める人材についてのヒアリングをしたり、採用サイトを作成したりするなかで、
同業他社や地域の水準に比べて給与が低い、評価制度が整っていないなどの課題が見つかれば、
給与設計や人事評価制度の見直しにもつながります。

ほかにも、近年は労務管理のペーパーレス化も進んでいますから、DX支援なども提案できます。
社労士の仕事は人材の定着や労務管理に関わることなので、採用と非常に相性が良いですし、
採用から定着まで一貫してサポートできることが事務所の強みになるのです。

しかも、中小企業の多くは、「自社にあった人材が採れない」
「募集をかけても応募が来ない」と悩んでいます。
マーケットが大きく、人の課題を解決する川上立てる採用コンサルティングは、チャンスなのです。

 

採用コンサルティングに取り組むメリット

  1. 採用サイトの作成をきっかけに、顧客の人の課題を洗い出せる
  2. 労務管理や給与計算などの顧問業務につながる
  3. 給与設計や人事評価、DXなどのコンサルティングも提案できる


 

応募が来る採用サイトは“求職者目線”がカギ

私が採用コンサルティングを始めたのは、
2018年にスタッフが一斉に退職してしまったことがきっかけです。
当時の事務所の主力サービスは助成金で、そこから顧問契約につなげる狙いでした。
しかし助成金は、厚生労働省の方針や社会情勢などで売上が左右されますし、
期日管理など実務も煩雑です。

また、会社を良くするためではなく、お金をもらうことが目的になってしまっている会社が多く、
顧問契約につながったとしても、助成金が取れにくくなると離れていく会社が多かったのです。
さらに、助成金の案件が順調に取れたことで、助成金対応に時間が取られてしまい、
スタッフが皆、疲弊してしまったのです。

そこで、助成金に代わる柱をつくらなければいけないと考え、
まずは障害年金を業務のひとつに加えました。
そして、障害年金の売上が安定してきたタイミングで、
次の新たな柱をつくるため、採用コンサルティングに取り組もうと考えました。

ただ、会社の経営には従業員の採用や定着が重要だと痛感したものの、
私にはそのノウハウがありませんでした。
そこで出会ったのが、一般社団法人採用定着支援協会の採用定着士という資格でした。
採用について少しは知識があると思っていたのですが、
講習で学んだ内容は「目からうろこが落ちる」ものでした。

採用定着士の資格を取得したのが2019年4月。
そして、6月に経営者向けの勉強会で知り合った岩手県の企業から依頼を受け、
最初の採用コンサルティングに取り組みました。

 
続きを読む
プロフィール
岩本浩一氏
社会保険労務士法人あいパートナーズ
代表・社会保険労務士・採用定着士


平成18年に社会保険労務士として独立開業し、助成金を中心とした事務所経営を行う。
助成金を広めていく活動だけでは『いい会社』にはならないと限界を感じていたときに、
採用定着士という資格を知り、『いい会社』をつくるために採用から定着まで支援したいと決意。
現在は採用定着士の採用システムや今までの経験、ノウハウを生かし、
地元の愛媛県に限らず、近畿や東北など全国の会社の採用・定着をサポートしている
(2022年3月現在、43社の採用コンサル実績あり)。
https://www.office-iwamoto.jp/
関連コンテンツ