2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

【税理士提携】活動開始半年で計11件の案件獲得、240万円の売上達成の事例




こんにちは。
アックスコンサルティング 司法書士パートナーズ運営事務局です。

今回のコンサルタントBLOGでは、
活動開始半年で計11件の案件獲得、240万円の売上達成をした税理士提携の事例を公開いたします。

取り組まれていることもあるかと思いますが、
繁忙期明けの4月から接触を図れる体制を整えていただければと思います。

すでに多くの税理士と提携出来ている先生から今後提携を広げていきたい先生まで
ご参考にしていただける内容となっておりますので是非最後までご覧ください!

 

事例の事務所概要と課題

エリア :東日本
ご事務所規模:約5名

このご事務所は、
「相続に注力していきたいが、"相続に強い司法書士事務所"というブランディングができていない」
という課題を持っていました。
似たような課題をお持ちの先生はかなり多いのではないでしょうか?

そこで、このご事務所には以下の活動を行っていただきました。

 

税理士から選ばれるための3つの活動ステップ

1.提携先シートを作成とランク付け
2.関係性に応じたランク別のフォロー
3.面談ツールを活用した接触(商品の可視化)
1.提携先シートを作成とランク付け
今現在リストのある税理士一覧をExcelやスプレッドシートなどに
事務所名・所長名・最終接触日をまとめます。

今の関係先を棚卸し、関係性や紹介実績に応じてランク分けを行い
今後どのような接触を行っていくか計画立てを行いました。



ランク別のフォローの例としては、
Aランクの方:半年~年1回共同イベントの開催提案や、定期的に会食に行く
B・Cランクの方:Aランクの方とのゴルフや会食の際にB、Cランクの方を招待する
四半期に1度の打ち合わせの実施
Dランクの方:事務所通信の配布、メルマガの配信
等、定期的な接触と紹介を促進し、Aランク事務所を増やしていきましょう。

※ランク付けは接触頻度・案件紹介数・関係性の良さ など
ランク分けに明確なルールはありません。
あくまでも、『ランクごとに効率よく提携活動を行うこと』を目的にしているため、
ご自身の行いやすいランク分けを採用して実施いただければと思います。

その中でご注意いただきたいのは、Aランク:関係性が非常に良い、Bランク:紹介を年に2,3件もらえる
のように、関係性と紹介件数を一緒くたにしない方が、アプローチの計画が立てやすいです。

 

2.関係性に応じたランク別のフォロー
Aランクは定期的に紹介が発生している先になるため、
「相続案件を強化したいので相互にご紹介したい」と声がけをしてみるだけで効果がありました。

B・Cランクの方は接触回数を増やすだけでなく、
新しい活動(勉強会の提案、セミナー共催、顧客への同席)を提案することで、
一緒に活動したい内容が見つかります。
このご事務所では、顧問先向けの相続登記義務化のセミナー開催
顧問先向け税理士×司法書士の合同相談会の開催をすることができました。

Dランクについては、相続案件の有無をヒアリングしたり接点を持つことで仲良くなっていくフェーズのため、
アポ取りの電話から実施していきました。
工夫した点として、「何かあればお願いします」で終わらないようにヒアリングをするように徹底。

・相続の情報を提供したら喜んでくれる人はいますか?
・手続きが面倒くさくて時間がかかることはありますか?
・申告対象外で手間なお客様はいますか?
など、ヒアリングの仕方を工夫いただきました。


3.使用したツール
税理士から安定して案件を紹介頂いてる事務所は、
必ず事務所の商品や自社の強みをアピールするためのツールを準備しています。
事務所パンフレットやサービスを可視化した提案書、
料金表やチラシのような相手の印象に残るアウトプットを準備して
問い合わせ獲得と案件のクロージング率をアップさせましょう。


<実際に使用していただいたツール>
会計事務所向け遺産整理サポート案内
遺産整理パンフレット
相続放棄チラシ

<ACCSおすすめのツール>
すぐに使える事務所パンフレット
セミナー一覧
生前対策提案書

 

まとめ

最近サポートさせていただく中でも
税理士と提携したい先生がかなり多いように感じます。

提携先を見直したい、提携先を新規で増やしたい、
既存の提携先からの案件を増やしたい、
そのようにお考えの先生はぜひ一度事務局にお問合せください。

現状の棚卸、活動詳細の決定、実行のサポート等
ご事務所にあった運用をサポートいたします。

司法書士パートナーズ運営事務局:03-5420-2711(代)
最後までお読みいただきありがとうございました。
関連コンテンツ