2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

【新春座談会】DX士業が語り合う!新たな士業像とは?2022年、士業の大変革 Vol.2

【新春座談会】DX士業が語り合う!新たな士業像とは?2022年、士業の大変革 Vol.2

コロナ禍で加速したDXの波。士業事務所にとっても、業務の幅が広がり、
顧問先のDX支援が可能になるなど、大きなビジネスチャンスといえます。
このDX時代に取り残されないために、士業が行うべきこととは?
自社でシステム開発に取り組む
朝倉 歩氏(サン共同税理士法人)
磨 和寛氏(司法書士法人トリニティグループ)
柴垣和也氏(社会保険労務士法人クラシコ)
角田 望氏(株式会社LegalForce)
の士業4名が、その極意を語り尽くします!


ファシリテーター/髙見史弥(株式会社アックスコンサルティング)

Vol.1はこちら

 

DXは、付加価値を生み出して業界のトップに立つ好機になる

――DXで士業の定義が変わるという話がありましたが、
士業事務所はどのような心構えが必要になるのでしょうか?


柴垣 社労士業界は税理士業界と似ていて、
高齢の先生も多く、まだまだDXが進んでいません。
でも、お客様やスタッフのためにも、
社労士はどんどん進化していくべきだと、私は思います。
DXに取り組まないということは、
古い車でレースをしているようなものです。
古い車は故障も多く、メンテナンスも大変です。
その対応に時間をかけるなら、最新の車に乗り換えて、
余剰の時間を創意工夫に注ぐ方がいい。
そういう社労士や企業が増えれば、
よりイノベーティブな社会になっていくはずです。

朝倉 本当にその通りで、
DXによって良質で価値の高いサービスが提供できれば、
一気に業界の上に行くことができるタイミングだと思います。
DXについていけないという先生もいますが、
FAXがメールになったり、手書きで作成していた申告書が
パッケージソフトやクラウドソフトで自動化されたりと、
以前からITで生産性が上がるという変化は起きています。
DXで全体の生産性が上がるのであれば、
その流れに取り残されないことを気にかけたほうがいい。
DXできていないことに恐怖を感じている先生は、
生き残れる可能性が高いと思います。
続きを読む
プロフィール
朝倉 歩氏
朝倉 歩氏(あさくらあゆむ)
サン共同税理士法人 代表社員
2004年より大手税理士法人に勤務後、2016年にサン共同税理士法人を設立。
2019年にサン共同RPAコンサルティング株式会社を設立。
最新のITを利用した効率化に力を入れている。


磨 和寛氏
磨 和寛氏(みがきかずひろ)
司法書士法人トリニティグループ 代表役員
2009年創業。業界トップクラスの民事信託相談件数を 誇る。
2020年にトリニティ・テクノロジー株式会社を設立。
国内初となる家族信託の財産管理サービス『スマート家族信託』をローンチ。


柴垣和也氏
柴垣和也氏(しばがきかずや)
社会保険労務士法人クラシコ 代表/株式会社Flucle COO
2013年に開業後、Webを活用して案件を獲得。開業5年目で30名規模に成長。
また、株式会社Flucleでは社労士の3号業務を効率化するクラウドサービス
『HRbasePRO』の開発を行う。


角田 望氏
角田 望氏(つのだのぞむ)
株式会社LegalForce 代表取締役CEO
京都大学法学部を卒業後、森・濱田松本法律事務所を経て、
2017年4月に株式会社LegalForceを創業。
AIで契約書業務の品質向上・効率化を実現する『LegalForce』『LegalForceキャビネ』を展開
関連コンテンツ