士業の『今』を知り、『未来』を見つめるWebマガジン
ログイン
有料コンテンツ
無料会員登録
実務
年末調整
確定申告
法人税
月次監査
決算
クラウド会計
基礎
税務調査
MAS
上級実務
税務調査
M&A
税制改正
相続・事業承継
贈与
民事信託
相続税
生前対策
事業承継
付加価値
補助金、助成金
記帳代行
経理代行
経営計画
資金繰り
業種別
営業・集客
Webマーケティング
顧客紹介
コミュニケーション
面談対応
新規獲得
士業連携
就業規則
営業
経営
経営計画
業務効率
製販分離
IT
文化づくり
教育・採用
新卒採用
中途採用
研修
評価
人材育成・活用
独立・開業
新規獲得
事務所運営
業種別
介護
不動産
歯科
NEWS
業界最新情報
パワーボイス
2018年
税理士業界ニュース
2016年
2017年
実務
年末調整
確定申告
法人税
月次監査
決算
クラウド会計
基礎
税務調査
MAS
上級実務
税務調査
M&A
税制改正
相続・事業承継
贈与
民事信託
相続税
生前対策
事業承継
付加価値
補助金、助成金
記帳代行
経理代行
経営計画
資金繰り
業種別
営業・集客
Webマーケティング
顧客紹介
コミュニケーション
面談対応
新規獲得
士業連携
就業規則
営業
経営
経営計画
業務効率
製販分離
IT
文化づくり
教育・採用
新卒採用
中途採用
研修
評価
人材育成・活用
独立・開業
新規獲得
事務所運営
業種別
介護
不動産
歯科
NEWS
業界最新情報
パワーボイス
2018年
税理士業界ニュース
2016年
2017年
有料コンテンツ
無料会員登録
×
限定公開されています
ログイン
TOP
検索結果
検索結果(全2件)
タグ
“マネーフォワード”
を含むコンテンツを表示しています。
記事
超大型イベント『士業交流フェスタ』出展ブースレポ③ ~FinTech/SaaS企業で国内初の上場を果した株式会社マネーフォワード~
今年1月19日に東京・品川インターシティホールにて開催された大型イベント『士業交流フェスタ』。参加者650名、出展企業50社という今までに類を見ない規模での開催となり、各出展ブースも大変な賑わいを見せていました。そこで今回、士業と企業をつなぐ参加型展示イベントとなった出展ブースにて、プロパートナー編集部が突撃取材を敢行しました。第1回はユーザー数80万人突破を実現したクラウド会計ソフト“freee”を運用するfreee株式会社、第2回は人事労務の手続きを簡単・シンプルにするクラウド人事労務ソフト“SmartHR”を提供している株式会社SmartHRをそれぞれピックアップ。『士業交流フェスタ』への想いと今後の展開について話を訊きました。そして第3回となる今回は、ビジネス向けクラウドサービス“MFクラウドシリーズ”や自動家計簿・資産管理サービス“マネーフォワード”を提供する株式会社マネーフォワードをご紹介していきます。 金融関連サービスとの“連携”を強みにバックオフィスの生産性向上に貢献!MFクラウド事業推進本部営業戦略部大佐古氏へ突撃取材!Q:『士業交流フェスタ』に参加してみての感想を教えてください。税理士の方々をはじめ、様々な士業の方々や金融、保険、不動産業界の方など、広くつながりをもてるとてもいい機会です。多くの方々に弊社の『MFクラウドシリーズ』を知っていただくことができました。 Q:今回のイベントを通して他の出展企業などから気付きを得たことはありますか?
2018.02.20
記事
クラウド会計ソフトの比較及びまとめ
A税理士事務所はインストール型の会計ソフトを使用していましたが、ある事業主からの「新規開業に伴い、クラウド会計を使用したい」という依頼により、クラウド会計ソフト導入を決めました。 クラウド会計を導入するメリットは? インターネットさえあれば、端末を選ばずどこからでも利用できる インストールやバージョンアップの手間やコストがかからない リアルタイムな経営状態を会計事務所、顧問先の双方で同時に見ることができる レジの売上データや銀行口座、クレジットカードの明細の自動取り込みができるなど、従来のインストール型と比べて手間も省けるため、本業に集中したい事業主がクラウドに切り替えたいというのも当然の流れだと思います。そこで今回は、主なクラウド会計ソフトの特徴や料金をまとめて紹介していきます。 クラウド会計ソフトの比較■freee(フリー)運営元:freee株式会社https://www.freee.co.jp/2013年3月に全自動のクラウド会計ソフト“freee(フリー)”をリリース。Googleマップのパートナーシップ開発などを担当していた佐々木大輔氏が立ち上げた、クラウド会計の先駆け。2017年4月にはユーザーが80万を突破。スマホアプリの機能が充実し、アプリで仕訳入力から申告まで完結できます。さらに、複数店舗展開している大規模な個人事業主向けに設定されたプレミアムプランも特徴的です。▼料金・個人向け980円~3,980円 / 月・法人向け1,980円 / 月(税抜)3,980円 / 月(税抜)サポート:メール/チャット/電話無料体験版あり(30日間) ■MFクラウド運営元:株式会社マネーフォワードhttps://biz.moneyforward.com/2014年2月にMFクラウド(旧マネーフォワード For BUSINESS)をリリース。リリースから約2年で40万ユーザーを突破。インターネットバンキングやクレジットカードなどの取引内容が自動取込でき、その内容に応じて勘定科目や取引先を判定して、自動で仕訳を行ってくれます。また、クラウド型のPOSレジや請求書システムと連携すると、記帳時間を大幅に短くすることが可能。レジデータや請求書のデータを自動で売上として計上するため、漏れや金額の誤差がなくなります。さらに経費精算システムとの連携で経理業務の効率化も実現。そして、仕訳業務のみ“MFクラウド会計”で、そのデータを別の会計ソフトへインポートしたり、クラウド型POSレジと連携して売上管理から会計までワンクリックで繋いだりと、別の会計ソフトを使いながらMFクラウド会計も導入しているケースもあります。▼料金・個人向け0円~800円 / 月・法人向け1,980円~3,900円 / 月サポート:電話/メール/チャット/訪問無料体験版あり(法人は45日・個人は30日) ■やよいの青色申告オンライン / 白色オンライン / 法人用オンライン運営元:弥生株式会社http://www.yayoi-kk.co.jp/『弥生会計 17 AE』に、クラウドとデスクトップの壁をなくす“データ共有”機能が搭載。法人事業主はクラウド版で外部データを自動仕訳して、日々の帳簿作成が効率的に行えます。そして会計事務所は使い慣れたデスクトップ版で、会計データの処理などが行えます。このようにクラウドとデスクトップを連携して選択肢を提供しているのは弥生だけです。▼料金・青色8,640円 / 年 or 12,960円 / 年・白色0円 / 年 or 8,640円 / 年・法人28,080円 / 年 or 32,400円 / 年 ■ハイブリッド会計Crew(クルー)運営元:株式会社アックスコンサルティングhttps://crew-hybrid.com/2014年4月リリースのクラウド会計サービス。簿記知識がなくても簡単入力ができ、Web上の銀行口座、クレジット明細を自動取込。さらにダッシュボードでお金の状況がわかります。他会計ソフトとのデータ連携も可能ですし、会計事務所とのやりとりがシステム上でできます。無料の電話サポートが完備されており、部門別会計にも対応。▼料金・個人向け980円 / 月・法人向け1,980円 / 月サポート:電話/メール無料体験版あり(1ヶ月)----------------------------------------------------------------現在はどのソフトでも無料体験版が用意されていますので、それぞれを比較してから決めてみるのがいいでしょう。※上記情報は2017年11月15日時点のものになります。最新情報及び詳細は各サイトをご覧ください。
2017.11.21
最新業界情報
注目キーワード
書評
顧問料
付加価値
新規獲得
懲戒処分
税務調査
経営計画
連携
経理代行
会計事務所
税理士
社会保険労務士
司法書士
記事を投稿したい
方の
お問い合わせ
はこちら
記事ランキング
【私が税理士を変更した理由】二代目「若先生」は先代譲りの上から目線。 でも、税金の相談に答えられない!
2017.09.27
1
税理士の未来が危ない!? 生き残るための営業方法
2018.04.26
2
【若手所長の開業日記】年間45件の新規案件を獲得した秘密は「この税理士にお願いしたい」と思わせる営業力
2017.09.08
3
M&Aグロースで日本最大級に成長した”税理士法人の先駆者”
2017.09.26
4
日本の10年先を行く、米国CPA業界のノウハウを大公開! ”最も影響力のある100人”に選ばれた、米国CPAが来日決定!
2017.09.19
5
おすすめ記事
広がる税理士格差 〜勝ち組の2大条件〜
2017.12.19
顧問契約を解除したら… 税理士事務所が豹変! 突然強面に!!
2018.03.27
税理士の仕事は将来なくなる!? 生き残るために“今”やれること
2017.11.21
食べられない弁護士増加中! 日本の司法はどうなる!?
2018.02.27
美人すぎるママ税理士の開業物語 〜自分のペースで、しっかりと〜
2018.03.07
ビル・ゲイツの警告「税理士は確実に激変する!」 ~10年後の税理士ストーリー~
2017.12.01
Professional Service Online
Tweets by pro_s_online