【特集】働きやすい職場づくりで成長を最大化
- 2022.07.14
- プロパートナーONLINE 編集部
500社以上のクライアントを抱える、社会保険労務士法人大槻経営労務管理事務所。
2016年の代表就任後、「働きやすい社会の実現」に向けて、
大槻智之氏が事務所内で行った改革や顧問先へのサービスを解説します。
2022年社会保険労務士事務所従業員数ランキング4位
〔事務所概要〕社会保険労務士法人大槻経営労務管理事務所
●創業/1994年
●従業員数/124名
●本社所在地/東京都中央区銀座1-16-7 銀座大栄ビル4F・8F・11F
大槻氏の成長戦略
- 経営理念を明確化させて浸透。組織変革の方向性を描く
- 事務所内の働き方改革を実施。反発を恐れず徹底的に改善
- 労務コンサルタントが企業の労務課題の解決を支援
経営計画の立て直しと働きやすさの追求で成長
弊所は、私が入所した1994年頃は社員10名でしたが、2003年に個人事務所から法人化し、一気に20名規模に拡大。
契機となったのは、給与ベンダーとの連携です。
大企業からの依頼によって業務量が増え、
人手を補うために、採用を強化しました。
その後も、顧問先の増加に伴い事務所の規模は順調に拡大。
2019年には、100名を超え、現在は124名の組織に成長しました。
私が代表に就任したのは、2016年。
このとき、事務所は70名ほどで売上は7億円。
開業から40周年を迎えており、
さらなる成長に向け、今後10年間で達成したいことを
経営陣と模索しながら経営計画を立案しました。
そこで改めて策定した経営理念は、
「働きやすい会社から働きやすい社会へ」。
あらゆる業種や規模の企業に携わるなかで、
社員の能力が十分に発揮できている企業こそが、
成長を最大化できると感じていました。
このような企業になるには、社員が離職しない、
働きやすい職場環境づくりが不可欠。
40年以上にわたって企業の労務を支援してきた私たちだからこそ、
蓄積されたノウハウを活かして、
働きやすい社会を実現できると考えたのです。
続きを読む
プロフィール
大槻智之氏
社会保険労務士法人大槻経営労務管理事務所 代表社員
1994年、社会保険労務士法人大槻経営労務管理事務所入所、2016年代表社員に就任。
ジョブオペ™認定コンサルタント、仕組み経営コーチ、採用定着士などの資格も保持。
年間の相談件数は7,000件以上にも及び、労務トラブルの解決や採用、
評価制度、経営支援などをサポート。
https://www.otuki.info/
1994年、社会保険労務士法人大槻経営労務管理事務所入所、2016年代表社員に就任。
ジョブオペ™認定コンサルタント、仕組み経営コーチ、採用定着士などの資格も保持。
年間の相談件数は7,000件以上にも及び、労務トラブルの解決や採用、
評価制度、経営支援などをサポート。
https://www.otuki.info/
関連コンテンツ