2023.09.25
インボイス制度(適格請求書等保存方式)への対応に関するお知らせ

2023年10月01日(日)より、インボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されますので、弊社の同制度への対応についてお知せいたします。

弊社ではインボイス制度の対象となる課税取引のご利用について、
2023 年10月以降の決済分より、同制度の要件に対応できるようにいたします。

【当行適格請求書発行事業者登録番号のご案内】
株式会社アックスコンサルティングの登録番号をご案内いたします。

適格請求書発行事業者登録番号
T9011001004344
 

★会員限定プレゼントあり★【特集】“上位互換”のチームを設置し、品質向上と効率UPを実現〔社会保険労務士法人協心〕

【特集】“上位互換”のチームを設置し、品質向上と効率UPを実現〔社会保険労務士法人協心〕

給与計算、助成金、就業規則など、各分野の専門チームと担当者との連携、
そして給与計算受任前に顧問先の環境を“整理”することで、
効率化、品質向上、職員のモチベーションUPを実現している社会保険労務士法人 協心。
独自の体制づくりやサービス構築について、代表代行の吉村徳男氏に聞きました。

 
 ★プロパートナーONLINE会員限定プレゼント★ 
社会保険労務士法人協心が、給与計算受託前の顧客面談で使用している
ヒアリングシートを、特別にプレゼントしていただきました!
記事内にダウンロード用フォームへのリンクがありますので、
ぜひご活用ください。
 

〔事務所概要〕

社会保険労務士法人 協心
●創業/1976年(法人化2016年)
●従業員数/48名
●拠点数/4

 

社会保険労務士法人協心のココがすごい!

Before〈改善前の課題〉
●担当者がすべての業務を担当するため属人化してしまう
●経験やスキルによって受けられる業務に差が出る
●給与計算や手続き業務以外のサービスでも価値を生みたい
↓↓↓
After〈改善後の効果〉
●専門チームとの連携で品質向上と効率化を両立
●いろいろな業務を経験できることが職員のモチベーションになる
●給与制度見直しやDX支援など周辺サービスを積極的に提案できる


 

“ゆるい分業”で、スキル補完と職員のモチベーションアップを叶える

社労士の業務は対応範囲が広いので、どこまで分業するかという線引きが難しいものです。
大手事務所のように完全に分業する方法もありますが、その場合、
「いろいろな業務に取り組みたい」という職員のモチベーションは下がってしまう可能性があります。
そのため当社は、「一人ひとりが最低限のオールラウンダーになる」というのが基本的な考え方です。
また、一人が総合的に対応するほうが、結果的に効率が良いと感じています。

ただ、それでは属人化してブラックボックスができてしまいますし、
最低限のオールラウンダーといっても、適性やスキルには個人差があります。
そこで、3〜4年前から各業務の専門チームを設け、可能な限り自分で業務を行い、
案件によってはチームに振るという“ゆるい分業”で、
職員のモチベーションを優先させながら品質と効率を担保しています。


 

専門チームとの連携と受託前の整理が効率化のポイント

近年、新規で受託する顧客は50名以上の規模が増えてきていますが、
当社はもともと労働事務組合からスタートしていることもあり、
顧問先約1,000社のうち半分以上は50名以下の小規模事業所です。
これは、多くの社労士事務所が実感していることだと思いますが、
給与計算は、ある程度規模があるほうが効率良くできます。
小規模事業所の場合、社長の裁量で決まる手当やイレギュラーな対応が多く、
工数と料金が見合わないケースが多々あります。
そのため、専門チームと連携しながら、
給与制度見直しやDX支援など顧客側の業務フローを改善し、
受託前に“環境整備”をすることもポイントです。
 
続きを読む
プロフィール
吉村徳男氏
社会保険労務士法人 協心 代表代行
2012年、近畿労務管理協会大阪会に入社。2013年に大阪会の所長に就任。
2016年の社会保険労務士法人協心設立後は、経営企画本部長として全拠点を統括。
https://kyoshin.group/
関連コンテンツ